思わず「いいね!」したくなる!“SNS映え”するスマホ写真のコツ、教えます!

2017/03/21

  • SNS

春らしさを感じるうれしい季節。SNSを利用している方なら、春ならではの旅行や料理など、素敵な写真をアップして、みんなと楽しい時間を共有したいですよね。もちろん、オシャレな写真で「いいね!」もたくさんもらいたいものです。

とはいえ、SNSに流れてくる写真には、思わず「いいね!」を押したくなるようなものもあれば、スルーしてしまうようなイマイチな写真もありますね。
そこで今回は、人気インスタグラマーの写真のように、スマホでSNS映えするオシャレな写真が撮れるコツを教えます!

メインの物は「あえて、真ん中を外す」

撮りたい物をど真ん中に置くのではなく、思い切ってぐっと右か左にずらしてみましょう。片側に空間やヌケを作るだけで、ぐっとオシャレな感じにまとまります。

例えばこの写真。主役の大きなケーキをぐっと右に寄せることで、バランスのいいオシャレな写真になっています。写真にマークしたポイント周辺に、主役の物を持ってくると、自然とバランスのいい写真にまとまります(ですが、4か所すべてに主役級の物を置くとゴチャッとするので注意!)。このテクニックは、人物や風景の写真でも応用できますよ。

「横のライン」で写真にメリハリとまとまりを!

テーブルや水平線、建物など、撮りたい物の横のラインを活かして構図をとると、画面の上下にメリハリが出ます。

こちらの写真では、テーブルの横ラインで画面を上下に分けてメリハリをつけています。さらに、レモンやニンジン、ジュース、オレンジなどの同系色の撮りたい物を横一列に並べることでまとまり感の演出も! テーブルのラインを活かした撮影は、カフェでのテーブル写真など、SNS映えする写真を撮る際に簡単にマネできるので、おすすめのテクニックです。

「光」の調整でアプリなしでも差がつく写真に!

実は、お役立ち機能が多いスマホのカメラ。特に光の調整機能は優れていて、撮ったあとでも雰囲気たっぷりのオシャレ写真に補正することができます。

「明るさ」を調整して好みの雰囲気に!

どんなに楽しい写真でも、暗いところで撮った写真のままだと楽しさ半減。また、キャンドルや間接照明など雰囲気重視の写真がはっきり映りすぎると、ムード台無し……。そんなときには、スマホ写真の編集機能「露出」を調整して、お好みの雰囲気に仕上げましょう。露出を上げれば暗い写真が明るくなり、下げれば落ち着いた雰囲気になります。

「コントラスト」でソフトorインパクトのある印象に!

やさしい日差しや夕暮れの強い西日など、撮影時間によって写真の雰囲気はまったく変わります。逆光などで影が強く出てしまった写真は、「コントラスト」を弱めると全体が浮き出てソフトな印象に。逆に、さらにコントラストを強めると、陰影が強くなり、インパクトのある写真に仕上がります。
※お使いのスマホによって「明るさ」「コントラスト」の表記が異なる場合があります。

ちょっとしたテクニックで、「いいね!」が集まる写真に!

今回紹介したテクニックは、スマホ以外のカメラでも使える写真撮影の基本です。身近な写真からどんどん試して、いまよりもっと「いいね!」が集まる、オシャレ写真にランクアップできるといいですね!

一覧に戻る

トップに戻る

こちらもおすすめ