SNSで見かける「ハッシュタグ(#)」って?今更聞けない「ハッシュタグ丸わかり講座」

2017/04/28

  • SNS

InstagramやTwitterなどで『#○○○』という文字がつけられた投稿を見かけたことはありませんか?「ハッシュタグ」と呼ばれるものですが、「何なのかわからない」「どう使えばいいのかイマイチわからない……」といった人もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで、今回ご紹介するのは、ハッシュタグ初心者さんでも、もっとSNSを楽しめる「ハッシュタグ活用テクニック」です。

ハッシュタグをつけると何ができるの?

「#」をつけて投稿する「ハッシュタグ」は、SNSの中で興味のある画像や情報を検索しやすくするためのもの。
例えば、『#猫』と検索すれば、猫についての情報や画像、それを投稿している人を簡単に探すことができます。逆に、自分が投稿する時に『#猫』とつければ、猫に興味を持っている人に見つけてもらいやすくなります。
つまり、ハッシュタグを活用すれば、同じことに興味を持っている人同士がつながりやすくなるのです。

ハッシュタグの使い方「基本のキ」

では、さっそく使い方の基本をご紹介していきましょう。使い方はとっても簡単です!

ハッシュタグを入力する

ハッシュタグは、キーワードの前に半角の「#」をつけて、前後にスペースを空けて入力するだけでOK。コメントの後にハッシュタグを付けて投稿したり、ハッシュタグだけ並べて投稿したりできます。

  • ・「#」は半角で入力
  • ・ハッシュタグの前後はスペースを空ける
  • ・1回の投稿につき入力できるタグの数は30個
  • ・記号、句読点などは使えない場合がある

ハッシュタグの例

  • ・子育ての様子をSNSに投稿する人なら
    『かわいい寝顔に癒されます! #育児 #子育て奮闘中』
    『#育児 #ママ #0歳児 #BABY #親バカ #第一子ママ #子育て奮闘中』 など
  • ・ペットのワンちゃんの写真を投稿する人なら
    『雨の日もカッパを着てお散歩 #柴犬 #わんこ』
    『#犬 #ペット #犬好き #dog #わんこ #愛犬』 など

ハッシュタグがついた投稿を見る

ハッシュタグのついた投稿を見るには、SNSの検索ボックスにハッシュタグを入力します。また、投稿のなかにあるハッシュタグを直接クリックすると、同じハッシュタグが入力されている投稿を一覧で見ることができます。

  • ・検索欄でハッシュタグを入力する
  • ・誰かの投稿のハッシュタグをクリックする

Twitter・Instagramではこう使う!SNS別の上手な使い方

SNSの個性に合わせてハッシュタグを使い分けると、さらに活用の幅が広がります。
流行に敏感でリアルタイムの情報が探しやすいTwitterは、投稿できる文字数が少ないので、ハッシュタグは少なめがおすすめです。画像投稿がメインとなるInstagramでは、複数のハッシュタグを入力すれば、検索されやすくなり、自分の投稿をより多くの人に見てもらうことができます。

ハッシュタグを簡単に使う方法は?

趣味や子育ての情報を頻繁に投稿する人にとっては、いつもだいたい同じハッシュタグを使うことになります。毎回入力するのがちょっと面倒という人や、どんなハッシュタグにすればいいのかわからないという人もいるかもしれませんね。
そこで、簡単にハッシュタグを投稿する方法を2つご紹介します。

辞書ツールによく使うタグを保存

携帯の辞書機能を使って、よく使うハッシュタグを入力しておくと便利です。「よみ」には「タグ」など短く打ちやすい言葉を登録しておくと、投稿の際にスムーズに呼び出すことができます。

ハッシュタグ検索ツールを活用

ハッシュタグ検索ツール『ハシュレコ』は、気になるキーワードを入力すれば、今人気のタグや、話題のタグなど、おすすめのハッシュタグを教えてくれる便利なツールです。人気のハッシュタグを投稿することで、多くの人に見てもらえたり「いいね!」やフォローされやすくなります。

ハッシュタグを上手に使って、楽しいSNSライフを!

全く知らない人の投稿を簡単に探すことができたり、フォロワー以外の人からも自分の投稿を見てもらえたりするハッシュタグ。同じ趣味の人と繋がることができたり、ハッシュタグを通じて新たな出会いがあるかもしれません。
初めは難しいと感じるかもしれませんが、慣れればSNSの楽しみ方がもっと広がります。ハッシュタグをどんどん活用してSNSライフを充実させてくださいね!

一覧に戻る

トップに戻る

こちらもおすすめ