簡単に作れて栄養満点!家族が喜ぶかんたん手作りふりかけ4選

2020/07/30

  • グルメ・レシピ
  • 節約

白いご飯とふりかけは、子どもから大人まで大好きなお手軽メニュー!
栄養満点のふりかけは、作り置きやお弁当にも使えるので1つ作っておくと、とっても便利。
家族が好きな食材を使えて、味の濃さの調節もできる「我が家のふりかけ」をぜひ手作りしてみてください。

意外と簡単!15分以内でサッと作れる手作りふりかけでご飯がもっとおいしくなる

今回紹介する手作りふりかけのレシピはすべて、「混ぜるだけ」「炒めるだけ」で完結する簡単レシピです。
使う食材はアレンジが可能なので、余った食材や子どもの好物に変えられるのがポイント。
アイデア次第でレシピは無限に広がります。健康にも良くて手軽に作れる「手作りふりかけ」は、忙しいママにおすすめしたい“あると便利”な一品です。

ほうれん草が苦手でもおいしく食べられるかも!栄養満点いりことほうれん草のふりかけ

ほうれん草といりこの磯の風味が食欲をそそるふりかけ。ご飯の上に乗せると、おいしい香りが広がります。いりこを使うことでカルシウムがとれるのも嬉しいですね。

  • ◆レシピ
  • 【材料】
  • いりこ・・・少量
  • ほうれん草・・・1/4本
  • めんつゆ・・・大さじ1
  • ごま油・・・小さじ2
  • 1:ほうれん草を細かく切ります。
  • 2:ごま油を引いたフライパンにほうれん草といりこを入れて中火で炒めます。
  • 3:最後にめんつゆを入れて水気がなくなったら出来上がり。
<ここがPOINT!>
  • ちょっと余ったほうれん草を消費&食べることができるお助けレシピ
  • ご飯に乗せるだけでなく、冷奴に乗せたりと、ふりかけ以外にも使える

再利用!出がらし かつおぶしのふりかけ風

出汁を取るときに使ったかつおぶしの再利用レシピ。かつおぶしの種類は、花鰹でも普通のかつおぶしでもOKです。ご飯がどんどんすすむ、シンプルで無駄なくおいしいふりかけです。

  • ◆レシピ
  • 【材料】
  • だし汁をとったかつおぶし・・・適量
  • 醤油・・・大さじ1
  • ナンプラー・・・小さじ1
  • 白ゴマ・・・少々
  • 1:だし汁をとったかつおぶしをフライパンに入れます。
  • 2:醤油と、ナンプラーを入れて弱火で少し熱します。
  • 3:火を止めて白ゴマをかければ出来上がり。
<ここがPOINT!>
  • 和風の味わいで、家族みんなが大好きな味わい
  • 分量もシンプルで、誰でも簡単に作れる!

おかずとしても十分な存在感!にんじんそぼろふりかけ

お肉を使うので丼もの風にも使える簡単ふりかけは、「今日、夜のおかず考えるのが面倒くさい」という時にも一役かってくれる優秀な一品。にんじんが入ることで野菜の栄養と見た目の鮮やかさがプラスされます。

  • ◆レシピ
  • 【材料】
  • にんじん・・・1/4本
  • ひき肉・・・50g
  • 醤油・・・大さじ1
  • みりん・・・大さじ1
  • 酒・・・大さじ1
  • 一味・・・少々
  • *七味でもおいしくいただけます
  • 1:にんじんを細切れにして、ひき肉と炒めます。
  • 2:醤油、みりん、酒を入れて弱火で炒めます。
  • 3:お好みで一味をかけて味を調えれば出来上がり。
<ここがPOINT!>
  • しっかりとした味付けなので、そぼろ弁当に使うのもおすすめ
  • がっつり食べたい、大人にも喜ばれる、おかわり必至のふりかけ

やさしい味わいが子どもに人気!卵と明太子のふりかけ

ふわっとした食感とやさしいうま味は子どもにも大人気。そぼろ感覚でたくさん食べられます。卵の黄色と明太子のピンク色の色味がきれいなのでお弁当にもおすすめです。見た目&栄養満点ふりかけです。

  • ◆レシピ
  • 【材料】
  • 明太子またはタラコ・・・30g
  • 卵・・・1個
  • きざみ海苔・・・少々
  • 1:薄皮を取り除いた明太子をフライパンで炒めます。
  • 2:色が変わったら、溶いた卵を入れて炒めます。
  • 3:火を止めて、ご飯にかけ、きざみ海苔をかければ出来上がり。
<ここがPOINT!>
  • そのまま、おかずの1品としても楽しめます
  • 菜箸4本を束のように持って、弱火でじっくり混ぜると、細かい卵そぼろを作れます

自家製ふりかけをおいしく保存するポイント

添加物がない自家製ふりかけは、常備菜として大活躍してくれる便利なおかずです。週末や時間のある時に大量に作り置きしておけば、毎日の食卓や、いざという時の一品としても大活躍してくれます。

  • ・保存容器や密封容器に入れて冷蔵庫に入れて保存
    →1週間が目安
  • ・食べる分ずつ小分けして、冷凍保存
    →1ヶ月が目安

手作りふりかけは、おいしくてどんどんご飯が進んでしまいます。大量に作ってもすぐになくなってしまう可能性が大なので、保存期間を気にする前に食べきってしまうかもしれませんね。

■食材のお買い物はイオンカードがおトク!

毎月20日・30日 お客さま感謝デー カードでおトク! 各種イオンマークのカードでのお支払い(クレジット・WAON) 5%OFF

毎月20日・30日 お客さま感謝デー カードでおトク! 各種イオンマークのカードでのお支払い(クレジット・WAON) 5%OFF

全国のイオン、マックスバリュ、イオンスーパーセンター、サンデー、ビブレ、ザ・ビッグなどの店舗では、毎月20日・30日はお客さま感謝デー。各種イオンマークのカードやイオンiD、電子マネーWAONを利用するだけで、お支払い代金が5%OFFになるんです!

一覧に戻る

トップに戻る

こちらもおすすめ