イメージ画像

イオンカードで分割払いはできる?分割払いの支払回数、手数料は?

公開日:2022/10/25

  • マネー
  • お役立ち

「イオンカードは分割払いでお買い物をすることはできる?」
「分割手数料は無料なの?」

高額なお買い物の際などに便利な分割払いですが、上記のような疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか?

当記事では、イオンカードの分割払いについて詳しく解説します!

イオンカードで分割払いはできる?

イオンカードイメージ

イオンカードではご指定の支払回数に均等分割してお支払いいただける、分割払いを利用することができます。

分割払いのご利用は、1回のお買い物金額がまとめて1万円以上のご利用で、かつ各回のお支払金額が3,000円以上からとなります。

支払い回数は3回から60回まで、収入サイクルに合わせてご希望の回数を選択できます。

このお取扱い条件に合わないご利用については、1回払いへ変更させていただく場合があります。

支払回数は3回から60回まで、収入サイクルに合わせてご希望の回数を選択できます。

また、加盟店によってボーナス併用払いをご利用いただけます。

分割払いの詳細・その他注意事項に関してはこちら「分割払いのご案内」をご覧ください。

イオンカードの分割手数料は?

イメージ画像

分割払いを選択した場合には所定の手数料がかかり、分割手数料は支払回数によって異なります。

分割払いのお支払い金額合計は、ご利用代金に分割払い手数料を加算した金額となります。

月々のお支払い金額は、分割払いのお支払い金額合計を支払回数で割った金額となり、端数が発生した場合は初回に算入されます。

分割払いには基本的に分割手数料がかかりますが、イオンカードでは過去に分割手数料が無料になるキャンペーンを行っていました。

各種キャンペーンにより、おトクに分割払いができる場合がございますので、キャンペーン情報を随時チェックしてみてください。

キャンペーン情報はこちら「会員さま向けキャンペーン」をご覧ください。

分割手数料算出表

分割払いを選択した場合、支払回数によって手数料は異なります。

支払回数と手数料などを表にまとめました。

支払回数(回) 3 5 6 10 12 15 18 20 24 30 36 42 48 60
支払期間(ヶ月) 3 5 6 10 12 15 18 20 24 30 36 42 48 60
分割手数料率(実質年率(%)) 10.05 11.13 11.43 12.04 12.19 12.31 12.38 12.4 12.42 12.39 12.34 12.28 12.2 12.04
利用代金100円当たりの分割払手数料(円) 1.68 2.8 3.36 5.6 6.72 8.4 10.08 11.2 13.44 16.8 20.16 23.52 26.88 33.6
支払回数(回) 支払期間(ヶ月) 分割手数料率(実質年率(%)) 利用代金100円当たりの分割払手数料(円)
3 3 10.05 1.68
5 5 11.13 2.8
6 6 11.43 3.36
10 10 12.04 5.6
12 12 12.19 6.72
15 15 12.31 8.4
18 18 12.38 10.08
20 20 12.4 11.2
24 24 12.42 13.44
30 30 12.39 16.8
36 36 12.34 20.16
42 42 12.28 23.52
48 48 12.2 26.88
60 60 12.04 33.6

例)利用代金10万円、10回払い(頭金なし)

  • 分割手数料:100,000円×(5.6円÷100円)=5,600円
  • 支払総額:100,000円+5,600円=105,600円
  • 月々の分割支払金:105,600円÷10回=10,560円

後からの分割払いへの変更や早期返済はできる?

イメージ画像

1回払いで購入したけれど、今月の家計が厳しいからやっぱり分割払いに変更したいという方もいらっしゃるかもしれません。

また、余裕を持って支払回数を決めたけれど、手数料がもったいないから早めに全額支払いたいという方もいらっしゃるでしょう。

お支払方法の変更や、早期返済について解説します。

1回払いから分割払いに変更することはできない

イオンカードではお買い物のあとに、支払方法を1回払いから分割払いへ変更することはできません。

そのため、1回払いで購入したけれど引落としができるか不安という場合でも、分割払いに変更することはできません。

1回払いから分割払いに支払方法を変更することはできませんが、リボ払いに変更することはできます。

リボ払いはご利用可能枠内なら毎月のお支払いがほぼ一定額となる、計画的で無理のないお支払い方法です。

リボ払いでは、お買い物のあとでもリボ払いの設定・変更をすることができます。

また、ご利用明細の1件1件を指定してリボ払いに変更することや、ご利用分すべてもしくは1ヶ月単位でリボ払いに変更することもできます。

1回払いでのご購入後に、支払回数を変更したい場合はリボ払いをご検討ください。

  • リボ払いでのお支払いは別途手数料が必要となります。

■リボ払いのお支払い額(弁済金)算出方法

例)411日に50,000円をリボ払いSコースでご利用された場合
(締切日のショッピングリボ残高が50,000円の場合)

初回お支払い(62日) 2,472円(内、手数料 472円 ※1)
(※1) 472円=50,000×15.0%(実質年率)÷365日×23日(5/116/2)

2回目のお支払い(72日) 2,600円(内、手数料 600円 ※2)
(※2) 600円=48,000×15.0%(実質年率)÷12ヶ月
2回目以降のお支払いは2,000円+手数料(ご利用残高×15.0%÷12ヶ月)となります。

  • 新規でご利用された場合、初回請求時の手数料は、ご利用日にかかわらずご利用日の締切日の翌日〜支払期日までの日割計算となります。
  • カード利用代金を毎月10日に締切り、翌月2日に弁済金をお支払いいただきます。
  • 支払方式は残高スライド方式となります。
  • お客さまがあらかじめご指定いただいたコースに応じた金額を元金としてお支払いいただきます。 弁済金には、締切日の利用残高に対する15.0%(実質年率)の手数料が含まれます。
  • 締切日残高に応じて、弁済金・支払期間・手数料が変わります。
  • あらかじめ設定された割賦利用可能枠の範囲内でご利用いただけます。
  • 本欄記載の「手数料」とは「包括信用購入あっせんの手数料」のことです。

リボ払いの詳細・その他注意事項に関してはこちら「リボ払い」をご覧ください。

分割払いの一括返済は電話申請できる

分割払いの返済途中でも、残金を繰上で早期完済することができます。

残金を繰上返済する場合は銀行振込でのご返済となります。

お振込み先、金額については電話でのご案内になります。

電話でのお問い合わせの際はカード名義ご本人さまより、クレジットカードをお手元にご準備したうえで、イオンカードコールセンターまでお問い合わせください。

イオンカードコールセンター

0570-071-090(ナビダイヤル/有料)
043-296-6200(有料)
受付時間9:00〜18:00 年中無休

コールセンターにお電話いただくと、ガイダンスが流れますので、ガイダンスに沿って操作をお願いします。

分割払いでおトクにイオンカードを利用しよう!

イオンカード(WAON一体型)

イオンカードでは分割払いが利用でき、返済途中でも残金を繰上完済することができます。

さらにお買い物上手になりたい方には、イオンカードセレクトがおすすめです。

イオンカードセレクトはクレジット機能と電子マネーWAON機能、イオン銀行キャッシュカード機能という3つの機能を備えているカードです。

イオンカードセレクトの機能を以下にまとめました。

年会費 無料
国際ブランド Visa Mastercard JCB
種類・機能 クレジット/WAON/
キャッシュカード
たまるポイント WAON POINT/
電子マネーWAONポイント
利用可能サービス 家族カード/
ETCカード/Apple Pay/
イオンiD
デザイン トイ・ストーリー(JCB)/
ミッキーマウス(JCB)/
ミニオンズ(Visa,Mastercard)

イオンカードセレクトはお申込み時に開設するイオン銀行口座のキャッシュカード機能を兼ね備えているため、イオン銀行のキャッシュカードと合わせて持ち歩く必要はありません。

分割払いの残金を繰上完済する際は銀行振込となるので、キャッシュカード機能が付いたイオンカードセレクトはとても便利なカードです。

まとめ

まとめ

イオンカードでは分割払いが利用できるので、高額商品のお買い物の際などに役立ちます。

分割払いには所定の手数料がかかりますが、手数料がおトクになるキャンペーンが行われている場合もありますので、キャンペーン情報をチェックしてみてください。

ぜひイオンカードのお申込みをされてみてはいかがでしょうか?

  • カード発行には所定の審査がございます。
  • 当記事は2022年10月時点の情報となります。

一覧に戻る

トップに戻る

こちらもおすすめ

イオンカードの詳細・お申込みはこちら