2022/11/30
「新社会人はクレジットカードを作るとおトク?」
「新社会人におすすめのクレジットカードはどれ?」
上記のような疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか?
当記事では、新社会人におすすめのクレジットカードをご紹介します!
目次
新社会人の方はクレジットカードを作ることで、新生活をおトクにすることができます。
以下で、新社会人の方がクレジットカードを作ると何がおトクになるのか解説します。
クレジットカードを持っていると、その場で現金を持っていなくても後払いでお買い物をすることができます。
そして、現金を引き出す手間が省けるだけでなく、銀行やATMから現金を引き出す際の手数料を節約することができます。
また、クレジットカードは加盟店であれば旅行先や海外でも使うことができるので、クレジットカード1枚をお財布に入れておくことで、どこでも楽しく便利にお買い物ができます。
多くのクレジットカードは、ご利用額に応じてポイントがたまります。
ためたポイントは電子マネーや商品券、旅行券に交換できることがあります。
クレジットカードはネットショッピングでも活躍します。
クレジットカードでお支払いすることで、銀行やコンビニに支払いに行く手間と手数料をかけずにネットショッピングができます。
またクレジットカードがあれば、サブスクリプションサービスやゲームの課金もその場ですぐに取引を行うことができ、便利にご利用いただけます。
お支払いをクレジットカードにまとめることで、家計の管理が楽になります。
水道・光熱費や、家賃、携帯料金などの毎月の生活費もクレジットカードでお支払いできる場合があります。
お支払いをクレジットカードにまとめることで、ポイントがたまることはもちろん、ご利用明細にて出費をまとめて確認することができます。
また、クレジットカードでは分割払いやリボ払いなどのお支払い方法もあるので、家計を管理しやすいです。
※分割払いやリボ払いは所定の手数料がかかります。ご利用額が増えるとお支払い額の負担も増えます。収入と支出のバランスを大切にし、無理のない範囲での利用を心がけましょう。
クレジットカードには、特典や保険が付帯しているものがあります。
特典によって普段のお買い物がおトクになったり、万一購入した商品がすぐに壊れてしまった場合の補償などが受けられます。
また旅行保険が付帯しているカードもあり、旅行中のケガや病気などのトラブルの際にもクレジットカードは活躍します。
カード会社が設けている条件を満たせば入社前でもクレジットカードのお申込みができます。
例えばイオンカードは、お申込み時点で満18歳以上かつ、電話連絡が可能な方であればお申込みが可能です。
高校生の場合でも、高校卒業年の1月1日〜3月31日までの期間であれば、お申込みが可能です。
入社前にクレジットカードを作成しておけば、スーツやパソコンの購入、引っ越し代金など、さまざまなお支払いをおトクにすることができます。
入社前であってもクレジットカードのお申込みがおすすめです!
※クレジットカードを安全にご利用いただくにあたり、「はじめてのクレジットカード」もあわせてご確認ください。
いくつかのポイントを押さえると、新社会人の方がおトクに使えるクレジットカードを選ぶことができます。
以下で、新社会人の方がクレジットカードを選ぶ際のポイントをご紹介します。
クレジットカードの年会費は、カード会社やカードの種類によってさまざまです。
一般的に、カードのステータスが上がると年会費が高くなります。
そのため、年会費が無料のカードもあれば数万円かかるカードもあります。
初めてクレジットカードを作る方には、年会費が無料または低額のものがおすすめです。
クレジットカードはご利用額に応じてポイントがたまります。
ポイント還元率の高いカードを選ぶと、日々のお買い物で多くのポイントを獲得することができます。
そのほかにも、特定のお店でポイント還元率が上がるカードもあるので、よく利用するお店でポイントが多くたまるカードがないか、確認してみましょう。
クレジットカードには、特典や保険が付帯しているものがあります。
特典によって普段のお買い物がおトクになったり、万一購入した商品がすぐに壊れてしまった場合の補償などが受けられます。
また旅行保険が付帯しているカードもあり、旅行中の事故や病気などのトラブルの際も安心です。
多くのクレジットカードには、国際ブランドが付いています。
国際ブランドが付帯していることで、海外の加盟店でもクレジットカードを利用することができます。
イオンカードは、世界No1のシェアを誇る「Visa」、日本生まれの国際ブランドで国内シェアの高い「JCB」、グローバルに使える「Mastercard」のいずれかの国際ブランドが付帯しています。
イオンカードは約50種類以上と豊富にラインナップされています。
種類が豊富なイオンカードの中から、新社会人の方におすすめのカードをご紹介します!
年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド | Visa/Mastercard/JCB |
種類・機能 | クレジット/WAON/キャッシュカード |
たまるポイント | WAON POINT/電子マネーWAONポイント |
利用可能サービス | 家族カード/ETCカード/Apple Pay/イオンiD/AEON Pay |
デザイン | 通常デザイン(Visa、Mastercard、JCB)/ トイ・ストーリー デザイン(JCB)/ ミッキーマウス デザイン(JCB)/ ミニオンズ デザイン(Visa、Mastercard) |
イオンカードセレクトはクレジットカードと電子マネーWAON、イオン銀行キャッシュカードという3つの機能を備えているカードです。
特筆すべき点が電子マネーWAONのオートチャージ機能です。
イオンカードセレクトでは、電子マネーWAONをイオン銀行口座からオートチャージすることができます。
オートチャージを行うことで200円ごとに1電子マネーWAONポイントがたまります。
オートチャージでも、電子マネーWAONでのお支払いでも200円(税込)ごとに1電子マネーWAONポイントがたまるので、ポイントがダブルでたまります。
そして、電子マネーWAONポイントは1ポイントごとに1円分の電子マネーWAONに交換してお買い物に活用することができます。
イオンカードセレクトはお申込み時に開設するイオン銀行口座のキャッシュカードの機能を兼ね備えているため、イオン銀行のキャッシュカードと合わせて持ち歩く必要はなくなるので、お財布がスリムになる便利なカードです。
年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド | Visa/Mastercard/JCB |
種類・機能 | クレジット/WAON |
たまるポイント | WAON POINT/電子マネーWAONポイント |
利用可能サービス | 家族カード/ETCカード/Apple Pay/ イオンiD/AEON Pay |
デザイン | 通常デザイン(Visa・Mastercard・JCB)/ トイ・ストーリー デザイン(JCB)/ ミッキーマウス デザイン(JCB) |
イオンカード(WAON一体型)はクレジットカードと電子マネーWAONが付帯しているカードです。
カードお申込み後、最短5分でイオンカード公式アプリ「イオンウォレット」にカード情報を受け取れるサービスもあるため、すぐにお買い物にご利用いただけます。
詳しくは「イオンウォレット即時発行」をご覧ください。
当記事では、新社会人の方におすすめのクレジットカードをご紹介しました。
クレジットカードを持っていると、新生活がよりおトクになることがご理解いただけたかと思います。
そして、中でもイオンカードは、約50種類以上と種類が豊富で、新社会人の方にもおすすめのカードです。
ぜひこの機会にイオンカードを作ってみてはいかがでしょうか?
※カード発行には所定の審査がございます。
※当記事は2022年11月時点の情報となります。