2022/11/30
「WAONって何?」
「WAONで支払うと何がおトクなの?」
上記のような疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか?
当記事では、WAONとは何か、そしてWAONで支払った場合のおトクな特典についてご紹介します!
目次
WAONとは、イオンが提供する電子マネーです。
チャージ(入金)しておけば、お買い物などにご利用いただけてポイントもたまります。
WAONには単体での「WAONカード」やクレジットカード一体型、携帯電話のアプリがあり、ライフスタイルに合わせて選択できます。
以下では、WAONについての基本情報やチャージ方法について解説していますので、参考にしてください。
ここでは、一般的なWAONカードについて解説します。
発行手数料 | 300円 |
---|---|
年会費 | 無料 |
購入条件 | 制限なし |
購入場所 |
イオンの店舗やサービスカウンター 一部の加盟店 |
チャージ(入金)上限金額 |
50,000円 1回のチャージ上限額は49,000円まで |
WAONカードは、最初の発行手数料に300円かかるものの、年会費は無料です。
一般的なWAONカードにはクレジット機能はなく、残高不足の場合は利用できないので注意が必要です。
イオンのお店やWAON加盟店などでのお買い物に使えて、200円(税込)ごとのご利用で1ポイントたまります。
たまったポイントは1ポイントで1円分のWAON(電子マネー)に交換できます。
お店で使う場合はお支払いの際に、WAONで支払う旨を伝えましょう。
決済時に「ワオン!」と鳴ったら、お支払い完了です。
WAONは、クレジットカードでチャージできます。
ただし、チャージできるカードの種類は限られているため注意しましょう。
チャージできるカードの種類は以下の通りです。
クレジットカードでチャージできるWAONの一例 |
---|
WAONカードプラス・イオンカード(WAON一体型)・イオンカード(WAON一体型/G.Gマーク付)・モバイルWAON・JMB WAONカード・モバイルJMB WAON・イオンJMBカード(JMB WAON一体型)・三井住友カードWAON・VJAグループ加盟各社発行のWAONカード・JP BANK カード WAON・Apple PayのWAON |
クレジットカードでのチャージ方法は、主に下記の4種類です。
※モバイルWAON、Apple PayのWAONについてはそれぞれのアプリでクレジットチャージができます。
WAONには、クレジットカード一体型のカードがあります。
その中でも、イオンカードセレクトとイオンカード(WAON一体型)は年会費無料で初めての方でも使いやすいカードです。
それぞれのカードについて詳しく解説していきます。
年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド | Visa/Mastercard/JCB |
種類・機能 | クレジット/WAON/キャッシュカード |
たまるポイント | WAON POINT/電子マネーWAONポイント |
利用可能サービス | AEON Pay/Apple Pay/イオンiD/家族カード/ETCカード |
イオンカードセレクトはクレジットカード・キャッシュカード・WAONの特典・機能が1枚となったカードです。
特筆すべき点がWAONのオートチャージ機能です。
イオンカードセレクトでは、WAONをイオン銀行口座からオートチャージすることができます。
オートチャージとは、お支払い後のWAON残高が設定金額未満になると、事前に設定した金額がチャージ(入金)される仕組みです。
利用するには、事前の「オートチャージ申請」が必要です。
オートチャージを行うことで200円ごとに1ポイント、WAONのご利用200円(税込)ごとに1ポイントと、ダブルでおトクにたまります。
そして、WAONポイントは1ポイントごとに1円分のWAON(電子マネー)に交換してお買い物に活用することができます。
イオンカードセレクトはお申込み時に開設するイオン銀行口座のキャッシュカード機能を兼ね備えているため、イオン銀行のキャッシュカードと合わせて持ち歩く必要はなくなるので、お財布がスリムになって便利です。
※イオンカードセレクトのオートチャージご利用限度は1日1回までとなります。
年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド | Visa/Mastercard/JCB |
種類・機能 | クレジット/WAON |
たまるポイント | WAON POINT/電子マネーWAONポイント |
利用可能サービス | AEON Pay/Apple Pay/イオンiD/家族カード/ETCカード |
イオンカード(WAON一体型)はクレジット機能と電子マネーWAON機能が付帯されているカードです。
このカードの特徴として、カードお申込み後、最短5分でイオンカード公式アプリ「イオンウォレット」にカード情報を受け取れるサービスもあるため、すぐにお買い物にご利用いただけます。
詳しくは「イオンウォレット即時発行」をご覧ください。
イオンカードのさまざまな特典を活用すると、普段のお買い物でさらにおトクにポイントをためられます。
そんなおトクな特典についてみていきましょう。
イオングループの対象店舗にて、電子マネーWAONでお支払いいただくと、200円(税込)ごとに2ポイントと基本の2倍たまります。
ポイントを基本の2倍ためるには、「電子マネーWAON会員(所有者情報登録)」の会員登録が必要になりますが、イオンカードセレクトやイオンカード(WAON一体型)などのカードは、発行時にすでに会員登録されていて便利です。
特典の詳細、その他注意事項に関してはこちら「会員登録限定!イオングループの対象店舗ではいつでもポイント2倍! 」をご覧ください。
※基本とは、200円(税込)ごとに1ポイント進呈をさします。
※各種JMB WAON、WAON POINTカードは対象外となります。
※実施していない店舗および専門店がございます。
※イオンネットスーパーおよびオンラインショップは対象外となります。
※「会員登録限定!いつでもポイント2倍」は、他のポイントキャンペーン、ポイント倍付企画との併用はできません。
※一部、特典の対象外の商品・サービスがございます。
毎月10日は「ありが10デー」という特典があります。
食料品、衣料品、暮らしの品まで、対象商品をWAONでお支払いいただくと、200円(税込)ごとに5ポイントと基本の5倍たまります。
※基本とは、200円(税込)ごとに1ポイント進呈をさします。
※実施店舗は総合スーパーイオン・イオンスタイル(北海道・九州地区を除く)です。
全国のイオン、マックスバリュ、イオンスーパーセンター、サンデー、ビブレ、ザ・ビッグなどイオングループの対象店舗で、各種イオンマークのカードまたはWAONのご利用で、お買い物代金が5%OFFとなります。
特典の詳細、その他注意事項に関してはこちら「お客さま感謝デー」をご覧ください。
※一部対象外商品があります。
当記事では、WAONとは何か・WAONのおトクな利用方法についてご紹介しました。
また、イオンカードのさまざまな特典を活用することで、普段のお買い物でさらにおトクにポイントをためられます。
ぜひイオンカードのお申込みをご検討ください!
※カード発行には所定の審査がございます。
※当記事は2022年11月時点の情報となります。