イメージ画像

スマホ決済とは何?クレジットカードから広がるスマホ決済をご紹介!

公開日:2024/04/26

「スマホ決済とは何?」
「スマホ決済のメリットはある?」

上記のような疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか?

当記事では、クレジットカードのスマホ決済についてご紹介します!

スマホ決済とは

イメージ画像

スマホ決済とは、カードを利用せずに、スマートフォンの機能でキャッシュレス決済ができるサービスです。

決済端末にスマートフォンをかざすだけ、もしくはスマートフォンに表示したQRコードを読み取るだけで決済ができる、非接触型のお支払い方法です。

お支払いの手軽さ以外にも、スマホ決済にはさまざまなメリットがあります。

以下で、スマホ決済のメリットをさらに詳しくご紹介します。

スマホ決済のメリット

イメージ画像

スマホ決済は、現金やクレジットカード払いにはないメリットがあります。

以下で、スマホ決済のメリットをご紹介します。

メリット1:スムーズにお支払いができる

スマホ決済は、決済端末にスマホをかざすだけ、もしくはスマートフォンに表示したQRコードを読み取るだけでお支払いが完了します。

ほとんどの場合、サインや暗証番号を入力する必要がないので、スムーズにお買い物ができます。

さらに、スマホ決済ではおつりが出ないので、おつりをもらう手間を省くことができます。

  • QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

メリット2:アプリ上で利用履歴が確認できる

スマホ決済では、利用履歴をアプリ上で確認することができます。

アプリが開ける環境であれば、いつでも手軽に利用履歴が確認できるので、使いすぎを防止することができます。

また、こまめに利用履歴を確認することで、万一不正利用があった場合も、すぐに気づくことができます。

メリット3:紛失・盗難の被害リスクが低い

スマホ決済は、現金に比べて万一紛失・盗難にあった場合の被害リスクが低いと言えます。

例えば、お財布の紛失・盗難にあった場合、現金は第三者によって簡単に不正利用されてしまう可能性があります。

しかし、スマホ決済であれば、万一スマートフォンを紛失・盗難された場合でも、スマートフォン自体のロック機能や、スマホ決済時のパスワード入力や生体認証によって不正利用を防ぐことができます。

メリット4:クレジットカードからチャージ・引落としできる

一般的に、スマホ決済のお支払い方法は、事前にチャージした金額から引落とされる方法、利用直後に口座から引落とされる方法、登録したクレジットカードから一括で引落とされる方法のいずれかです。

その中でも、クレジットカードでチャージする方法と、クレジットカードから一括で引落とされる方法がおすすめです。

クレジットカードでチャージや引落としをすれば、利用額に応じてクレジットカードのポイントをためることができるので、おトクにお支払いができます。

スマホ決済のうち「AEON Pay」の場合は、AEON Pay残高にイオンカードからチャージした時にはポイント進呈されませんが、AEON Pay残高でお支払いした時に即時ポイント進呈されます。

詳しくはこちら「よくあるご質問」をご確認ください。

スマホ決済のデメリット

イメージ画像

スマホ決済はとても便利なサービスですが、利用する際に注意しておくべきことがあります。

以下で、スマホ決済のデメリットをご紹介します。

デメリット1:使えないお店もある

スマホ決済に対応していないお店では、スマホ決済が利用できません。

スマホ決済に対応しているお店は、現金やクレジットカードに比べて少ないので、注意が必要です。

事前にスマホ決済が対応しているかを調べるか、現金やクレジットカードなどの他のお支払い方法をあわせて持っているとよいでしょう。

デメリット2:充電切れや通信環境が悪い場合は使えない

スマホ決済を行うには、スマートフォンが利用できる状態である必要があります。

例えば、スマートフォンの充電がないと、スマホ決済アプリを開くことができないので、お支払いすることができません。

また、通信環境が悪いと、スマホ決済アプリを開くことができなかったり、正常に決済が行えない場合があります。

そのため、スマホ決済を行う際は、スマートフォンの充電や通信環境に注意してください。

イオンカード利用者の方におすすめのスマホ決済

AEON Pay イメージ

イオンカードでは、スマホ決済としてAEON PayとApple Pay、イオンiDがご利用いただけます。

以下で、イオンカードでご設定いただけるAEON Pay、Apple Pay、イオンiDについてご紹介します。

AEON Pay

AEON Payは、イオングループの多くのお店で使えるバーコード決済サービスです。

スマートフォンアプリの「イオンウォレット」または「iAEON」をダウンロードいただき、ご設定いただくことでご利用いただけます。

イオンウォレットの場合は、ログイン後、トップ画面にAEON Payの画面を表示してお支払いにご利用いただけます。

お客さまのご利用状況によっては、本人認証または携帯電話番号の設定が必要な場合がございます。

iAEONの場合は、iAEON会員登録、カード情報をご登録してご利用いただけます。

AEON Payの詳細・その他注意事項に関してはこちら「AEON Payでスマホ決済!」をご覧ください。

  • iAEONはイオンスマートテクノロジー社の製品です。

Apple Pay

Apple Payは、iPhoneなどをお財布代わりにして、非接触でのお支払いができるサービスです。

iPhoneやApple Watch、iPadでApple Payを設定するとイオングループのお店で、簡単かつ安全にお支払いができます。

Apple Payの詳細・その他注意事項に関してはこちら「Apple Pay」をご覧ください。

  • Apple、iPhone、iPad、App Store、Appleロゴは米国その他の国で登録されたApple Inc.の商標です。App StoreはApple Inc.のサービスマークです。

イオンiD

イオンiDはおサイフケータイ対応端末でご利用いただけるサービスです。

ご利用代金はお手持ちのイオンマークのカードのご利用代金としてご請求されるので、事前のチャージも不要です。

イオンiDの詳細・その他注意事項に関してはこちら「イオンiD」をご覧ください。

  • 「iD」はNTTドコモの商標です。

即時発行なら最短5分でスマホ決済ができる!

イメージ画像

通常はお申込み後、審査を経て、お客さまのお手元にカードが届くまで、約1〜2週間ほどかかります。

しかし、イオンカードではお申込みいただいてから、アプリ「イオンウォレット」上でカードを受取り、すぐにスマホ決済でお買い物をお楽しみいただける即時発行というサービスがあります。

家から出ることなくインターネット上でお申込みからカード受取りまでができ、最短5分でAEON PayやApple Pay、イオンiDでのお買い物やオンラインショッピングを楽しむことができます。

即時発行を利用するには、オンラインでお申込みをする際に「カードの発行方法をお選びください」の項目で「即時発行でお申込み」を選択し、お申込み画面にしたがって必要事項をご入力ください。

審査後、お申込み時に登録したメールアドレスに完了メールが送られてきます。

スマートフォンアプリの「イオンウォレット」をダウンロードいただき、審査完了メールに記載されたイオンスクエアメンバーID とパスワードを入力してログインします。

ログインするとお申込みいただいたカードがイオンウォレットに表示され、AEON PayやApple Pay、イオンiDでのお支払い、オンラインショッピングでクレジット払いが利用できます。

クレジットカードは後日ご自宅に送付されます。

即時発行の詳細、その他注意事項に関してはこちら「即時発行」をご覧ください。

まとめ

まとめ

当記事では、スマホ決済についてご紹介しました。

デメリットを把握したうえでスマホ決済を利用すれば、多くのメリットを得ることができ、日々のお買い物が便利になります。

そして、イオンカードは最短5分でスマホ決済を使ったお買い物ができるサービスをご用意しております。

ぜひこの機会にイオンカードをお申込みください!

  • カード発行には所定の審査がございます。
  • 当記事は2024年4月時点の情報となります。

一覧に戻る

トップに戻る

こちらもおすすめ