2022/12/20
「クレジットカードをメインとサブで複数枚持つべき?」
「メインのクレジットカードはどう選んだらよい?」
上記のような疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか?
当記事では、メインのクレジットカードについてご紹介します。
目次
一般社団法人日本クレジット協会が行った統計によると、2021年3月末時点でのクレジットカードの発行枚数は2億9,531万枚です。
これは日本人1人当たり約2.8枚のクレジットカードを所有している計算になります。
この結果を見てみると、クレジットカードを複数枚持っている人は多いと考えられるでしょう。
このようにクレジットカードを複数枚持つ場合は、メインで使うカードとサブで使うカードを使い分けることで、より多くのメリットを得ることができます。
以下で、クレジットカードをメインとサブで使い分けるメリットをご紹介します。
クレジットカードには、さまざまな特典が付いています。
例えば、特定の日にちにお買い物をすると割引される特典や、旅行保険、レジャー施設の優待特典などがあります。
しかし、1枚のカードに付いている特典には限りがあります。
異なる特典のクレジットカードを持てば、それぞれのクレジットカードの特典を受けることができます。
クレジットカードでさまざまな特典を受けたい方は、特典の異なるカードを複数枚持つとよいでしょう。
クレジットカードにはVisa、Mastercard、JCBといった国際ブランドが付いており、付いている国際ブランドの加盟店であれば世界中のあらゆるお店でクレジットカードを利用することができます。
ただ、お店によっては使える国際ブランドが限られている場合がありますので、異なる国際ブランドのクレジットカードを持つことで、より多くのお店でのお支払いに対応することができます。
国内・国外問わず、さまざまな場所でクレジットカードを利用したい方は、国際ブランドの異なるカードを複数枚持つとよいでしょう。
よく使うメインのクレジットカードは、よりおトクで便利なものを選びたいですよね!
以下で、メインのクレジットカードを選ぶポイントをご紹介します。
クレジットカードはご利用額に応じてポイントがたまります。
ポイント還元率の高いカードを選ぶと、日々のお買い物で多くのポイントをためることができます。
そのほかにも特定のお店でポイント還元率が上がるカードもあるので、よく利用するお店でポイントが多くたまるカードがないか、確認してみてください。
多くのクレジットカードには、国際ブランドが付いています。
国際ブランドが付帯していることで、海外の加盟店でもクレジットカードを利用することができます。
メインのクレジットカードを選ぶ際は、ご自身の利用したい地域に加盟店がある国際ブランドのクレジットカードを選ぶとよいでしょう。
イオンカードは、世界No1のシェアを誇る「Visa」、日本生まれの国際ブランドで国内シェアの高い「JCB」、グローバルに使える「Mastercard」のいずれかの国際ブランドよりお選びいただけます。
クレジットカードには、特典や保険が付帯しているものがあります。
特典によって普段のお買い物がおトクになったり、万一購入した商品がすぐに壊れてしまった場合の補償などが受けられます。
そのほかにも、旅行保険が付帯しているカードでは、旅行中の事故や病気などのトラブルに対するサポートが受けられます。
メインのクレジットカードには、イオンカードがおすすめです!
以下で、メインのクレジットカードにイオンカードをおすすめをする理由をご紹介します。
イオンカードは、普段のお買い物だけでなく、公共料金などのお支払いができます。
公共料金のお支払いでも、ご利用額に応じてポイントがたまるのでおトクです。
また、各種税金のお支払いもできるので、毎月のお支払いをまとめることができて便利です。
※公共料金や各種税金のクレジットカード支払いの設定方法については、契約先の支払いの詳細をご確認ください。
イオンカードを全国のイオングループ対象店舗でご利用すると、ポイントが多くたまったり、割引が受けられるなどのさまざまなおトクな特典を受けることができます。
そのほかにも、旅行やレジャーの際におトクな特典がご利用いただけます。
全国のイオングループの対象店舗でよくお買い物をされる方や、日々の生活をおトクにしたい方は、ぜひイオンカードをメインのクレジットカードとしてご利用ください。
イオンカードは約50種類以上と豊富にラインナップされています。
種類が豊富なイオンカードの中から、おすすめのカードをご紹介します!
年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド | Visa/Mastercard/JCB |
種類・機能 | クレジット/WAON/キャッシュカード |
たまるポイント | WAON POINT/電子マネーWAONポイント |
利用可能サービス | 家族カード/ETCカード/Apple Pay/イオンiD/AEON Pay |
デザイン | 通常デザイン(Visa、Mastercard、JCB)/トイ・ストーリー デザイン(JCB)/ミッキーマウス デザイン(JCB)/ミニオンズ デザイン(Visa・Mastercard) |
イオンカードセレクトはクレジットカードと電子マネーWAON、イオン銀行キャッシュカードという3つの機能を備えているカードです。
特筆すべき点が電子マネーWAONのオートチャージ機能です。
イオンカードセレクトでは、電子マネーWAONをイオン銀行口座からオートチャージすることができます。
オートチャージを行うことで200円ごとに1電子マネーWAONポイントがたまります。
オートチャージでも、電子マネーWAONでのお支払いでも200円(税込)ごとに1電子マネーWAONポイントがたまるので、ポイントがダブルでたまります。
そして、電子マネーWAONポイントは1ポイントごとに1円分の電子マネーWAONに交換してお買い物に活用することができます。
イオンカードセレクトはお申込み時に開設するイオン銀行口座のキャッシュカード機能を兼ね備えているため、イオン銀行のキャッシュカードと合わせて持ち歩く必要はなくなるので、お財布がスリムになる便利なカードです。
年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド | Visa/Mastercard/JCB |
種類・機能 | クレジット/WAON |
たまるポイント | WAON POINT/電子マネーWAONポイント |
利用可能サービス | 家族カード/ETCカード/Apple Pay/イオンiD/AEON Pay |
デザイン | トイ・ストーリー デザイン(JCB)/ミッキーマウス デザイン(JCB) |
イオンカード(WAON一体型)はクレジットカードと電子マネーWAONが付帯しているカードです。
カードお申込み後、最短5分でイオンカード公式アプリ「イオンウォレット」にカード情報を受け取れるサービスもあるため、すぐにお買い物にご利用いただけます。
詳しくは「即時発行」をご覧ください。
当記事では、クレジットカードを複数枚持つことのメリットをご紹介しました。
また、メインのクレジットカードを選ぶポイントについても、ご理解いただけたかと思います。
したがって、イオンカードは特定の日にちにお買い物をすると、ポイントの還元率がアップしたり、お買い物代金が割引されたりと、メインのクレジットカードにおすすめです。
ぜひこの機会にイオンカードのお申込みをご検討ください。
※カード発行には所定の審査がございます。
※当記事は2022年12月時点の情報となります。