イメージ画像

イオンカードの作り方を解説!イオンカードの種類別の作り方やおトクなお申込み方法をご紹介!

公開日:2024/04/26

「イオンカードの作り方は?」
「イオンカードは種類ごとに作り方が違うの?」

イオンカードの申込みを検討されている方の中には、上記のような疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか?

当記事では、イオンカードの作り方や、カード別の作り方の違いについてご紹介します!

イオンカードの作り方はネット、店頭の2通り

イメージ画像

イオンカードの作り方は、ネット申込み・店頭申込みの2通りです。

それぞれの手順について解説します。

ネット申込み

インターネットを利用してイオンカードを申込むまでの流れは

  • 1.申込みフォームの入力
  • 2.入会審査
  • 3.カード発送

の順番になります。

サイトからお申込みフォームに氏名・生年月日・職業といった必要事項を入力すると、入力いただいた情報をもとに審査が行われます。

審査が通った場合は、2週間ほどでカードが申込みの際に入力した住所に届きます。

お届け時にご本人確認を行いますので、運転免許証や個人番号カードなどの公的書類をご用意ください。

  • オンライン口座設定により本人確認が完了した方は簡易書留郵便でお届けします。

イオンカードの中には、即時発行をすることで、イオンウォレット上でカードを受取って当日から利用できるものもありますので、ぜひ利用してみてください。

店頭申込み

イオンカードは、店頭(イオンカード受付カウンター)にてお申込みいただけます。

お申込みには運転免許証などの顔写真付きの本人確認書類と、通帳やキャッシュカードが必要です。

専用のタブレット端末に必要事項を入力し、審査が通った場合は2週間ほどでカードをお届けします。

イオンカード受付カウンターでお申込みいただく場合でも即時発行できるため、すぐに使いたいという方はぜひご活用ください。

イオンカードのおトクな作り方は?

イメージ画像

2通りの作り方のなかでも、ネット申込みはおトクなご入会特典が随時開催されています。

オンラインでお申込みが完結するというメリットもあるため、おトクな特典を受取りたい方は、ネット申込みをご検討ください。

おトクなご入会特典企画

おトクなご入会特典企画

  • 特典は随時更新されます。
  • 一部、カード券面により、ご入会特典を実施していない場合もございます。

イオンカードの作り方

イオンカードを作る場合、難しい手順は必要ありません。

サイトや店頭の説明に従って進めていけば、簡単に作ることができます。

ネット申込みか店頭申込みかは、自身の環境にあった方を選ぶと良いでしょう。

イオンカードの申込み方法・必要なもの

作成するクレジットカードを決めたら、ネット申込みであればサイトからカード作成することができます。

店頭申込みの場合は、イオンカード受付カウンターが設置されているイオン店舗へ足を運ぶ必要があります。

申込みの際には、本人を証明できるものが必要です。

ご本人さま確認書類として下記のようなものをご準備ください。

  • 運転免許証(運転経歴証明書は対象外)
  • 個人番号カード(顔写真付き)
  • パスポート(日本国政府発行のものに限る)
  • 2020年2月4日(火)以降に申請されたパスポートの住所欄は緊急連絡先のみの記載のため、本人確認書類としてお取扱いできません。

カードご利用代金の引落し口座を設定するため、銀行のキャッシュカードが必要になるので、忘れないように気をつけましょう。

  • 銀行のキャッシュカードをお持ちでない方は、口座振替依頼書に必要事項の記入、捺印し、後日郵送にてお送りいただく、または暮らしのマネーサイトマイページでも引落し口座の登録が可能です。

また、即時発行を行う場合、アプリ「イオンウォレット」をダウンロードしたスマートフォンが必要です。

イオンカード申込みまでの流れ(ネット)

ネット申込みの具体的な手順は以下の通りです。

暮らしのマネーサイトより、「人気カードを選ぶ」項目から、「カード一覧」ボタンをクリックし、ページを開いてください。

(参考)「カード一覧」画面

そして、申し込みたいカードを選び、「詳しく」をクリックしてください。

  • 今回はイオンカードセレクトを選択した場合の例をご紹介します。

(参考)イオンカードセレクト 詳しく→

「オンラインで申込む」をクリックしてください。

(参考)「オンラインで申込む」

その後、お申込みフォームに必要事項をご入力いただき、お申込みください。

ご入力いただいた情報をもとに審査を行い、審査が通った場合は2週間ほどでカードをお届けします。

お届け時にご本人確認を行いますので、運転免許証などの公的書類をご用意ください。

イオンカードの中には、「カードの発行方法をお選びください」の項目で「即時発行」を選択することでアプリ「イオンウォレット」上でカードを受取ってすぐに使えるものもあります。

即時発行できるカードも紹介しますのでぜひ最後までご覧ください。

即時発行の詳細、その他注意事項に関してはこちら「即時発行」をご覧ください。

ETC専用カードの作り方や特徴

イオンカードのETC専用カードは、イオンマークのカードをお申込みの際、またはお申込み後に無料で作ることができます。

イオンマークのカードと同時にお申込みする場合は、ETC専用カードを希望する欄にチェックを入れましょう。

お申込み後にETC専用カードを作りたい場合は、暮らしのマネーサイトにてETC専用カードを申込むことができます。

家族カードの作り方や特徴

イオンカードの家族カードは、最大3枚まで作ることができます。

家族カードのお申込みは、生計を共にする18歳以上の方(配偶者・親・子)が対象です。

本人会員のクレジットカードとほぼ同じサービスを受けられておトクな点や、ご家族分のご利用代金やWAON POINTをまとめて管理できる点が大きな魅力です。

イオンカードセレクト、イオンカード(WAON一体型)ほか、対象のカードはネット申込みができます。

クレジットカードをお持ちのご契約者さま名で申請してください。

イオンJMBカード(JMB WAON一体型)とベネッセ・イオンカード(WAON一体型)、イオンサンデーカードの家族カードのお申込みは、専用申込書でのお手続きとなります。

即時発行できるイオンカード

イオンカードは一部を除き、即時発行を選ぶことで当日からカードを利用することが可能です。

イオンカードの即時発行はインターネットから申込むことができ、「イオンウォレット」にてカード情報を受取ることで、当日からお買い物にご利用いただけます。

即時発行したカードは、ネットショッピングで買い物ができるほか、AEON PayやApple Pay、イオンiDといったスマホ決済も利用可能です。

お申込みやカードの受取りのために店舗に足を運ぶ必要がなく、審査は最短5分で完了するため、すぐにカードを利用したい方に非常におすすめです。

イオンカードの即時発行の仕方

即時発行を利用するには、オンラインでお申込みをする際に「カードの発行方法をお選びください」の項目で「即時発行でお申込み」を選択し、お申込み画面にしたがって必要事項をご入力ください。

審査後、お申込み時に登録したメールアドレスに完了メールが送られてきます。

アプリ「イオンウォレット」をダウンロードいただき、審査完了メールに記載されたイオンスクエアメンバーID とパスワードを入力してログインします。

ログインするとお申込みいただいたカードがアプリ「イオンウォレット」に表示され、AEON PayやApple Pay、イオンiDでのお支払い、オンラインショッピングでクレジット払いが利用できます。

クレジットカードは後日ご自宅に送付されます。

イオンカードの特徴を種類別に紹介!

イメージ画像

イオンカードの作り方や特徴には、種類によって異なる点があります。

それぞれのイオンカードの作り方や特徴について、種類別にご紹介します。

イオンカードセレクトの特徴

イオンカードセレクトはキャッシュカードとクレジットカード・電子マネーWAONの特典・機能が1枚となったカードです。

お申込みの際にイオン銀行の口座開設が必要で、クレジット利用代金の引落しや、口座残高から電子マネーWAONへのチャージが可能です。

すでにイオン銀行のキャッシュカード、イオン銀行キャッシュ+デビットをお持ちの場合、イオンカードセレクトに切替えることができます。

運転免許証・顔写真付きの個人番号カード・日本国政府発行のパスポートのいずれかをお持ちであれば、ネット申込みができます。

  • 2020年2月4日(火)以降に申請されたパスポートの住所欄は緊急連絡先のみの記載のため、本人確認書類としてお取扱いできません。

イオンカード(WAON一体型)の特徴

イオンカード(WAON一体型)はクレジット機能と電子マネーWAON機能が付帯されているカードです。

イオン銀行はもちろん、各金融機関の口座から引落としが可能です。

また、ネット申込みで即時発行を選択すれば、アプリでカードを受取ることができ、すぐにスマホ決済での利用が可能です。

クレジットカードは通常のお申込みと同様に、後日郵送で届きます。

イオンゴールドカードの特徴

イオンゴールドカードを作りたいという方は、まずはイオンカードセレクトまたはイオンカード(WAON一体型)を作り、ゴールドカード発行条件を満たす必要があります。

イオンゴールドカードは、年間カードショッピング50万円以上ご利用など、一定の条件を満たしたお客さまに発行されるカードです。

発行条件を満たしたお客さまには、イオンゴールドカードに切替えてお届けいたします。

  • 有効期限が1年未満のお客さまは、ご案内DMをお送りいたします。
  • ゴールドカードのご案内および発行には審査がございます。審査によりお申込みの意にそえない場合がございます。
  • ゴールドカードは1名さまにつき1枚のみお持ちいただけます。

クレジット機能がないイオンカードは作れる?

イメージ画像

各種イオンカードにはクレジット機能がついていますが、クレジット機能がないカードをお探しの方には、「イオン銀行キャッシュ+デビット」がおすすめです。

イオン銀行キャッシュ+デビットは、イオン銀行のキャッシュカード・デビットカード・電子マネーWAONの特典・機能が1枚となったカードです。

使ったその場でご利用額がお引落としされるため、現金と同じ感覚で使えます。

ご利用額は、イオン銀行総合口座からお引落としになりますので、お申込みいただくと同時にイオン銀行総合口座が開設されます。

おすすめのイオンカードをご紹介!

イオンカードは約50種類以上の豊富なラインナップがあります。

その中から、おすすめのカードをご紹介します!

イオンカードセレクト

イオンカードセレクト

年会費 無料
国際ブランド Visa Mastercard JCB
種類・機能 クレジット/WAON/キャッシュカード
たまるポイント WAON POINT/電子マネーWAONポイント
利用可能サービス AEON Pay/ Apple Pay/イオンiD/家族カード/ETCカード

イオンカードセレクトはキャッシュカードとクレジットカード・電子マネーWAONの特典・機能が1枚となったカードです。

特筆すべき点は、電子マネーWAONのオートチャージ機能です。

イオンカードセレクトでは、電子マネーWAONをイオン銀行口座からオートチャージすることができます。

オートチャージとは、お支払い後の電子マネーWAON残高が設定金額未満になると、事前に設定した金額がチャージ(入金)される仕組みです。

利用するには、事前の「オートチャージ申請」が必要です。

オートチャージを行うことで200円ごとに1ポイント、電子マネーWAONのご利用200円(税込)ごとに1ポイントと、ダブルでおトクにたまります。

そして、電子マネーWAONポイントは1ポイントごとに1円分の電子マネーWAONに交換してお買い物に活用することができます。

イオンカードセレクトはお申込み時に開設するイオン銀行口座のキャッシュカード機能を兼ね備えているため、イオン銀行のキャッシュカードと合わせて持ち歩く必要がなくなり、お財布がスリムになって便利です。

イオンカード(WAON一体型)

イオンカード(WAON一体型)

年会費 無料
国際ブランド Visa Mastercard JCB
種類・機能 クレジット/WAON
たまるポイント WAON POINT/電子マネーWAONポイント
利用可能サービス AEON Pay/ Apple Pay/イオンiD/家族カード/ETCカード

イオンカード(WAON一体型)はクレジット機能と電子マネーWAON機能が付帯されているカードです。

このカードの特徴として、カードお申込み後、最短5分でアプリ「イオンウォレット」上でカード情報を受け取れるサービスもあるため、すぐにお買い物にご利用いただけます。

詳しくは「即時発行」をご覧ください。

まとめ

まとめ

当記事では、各種イオンカードの作り方についてご紹介しました。

イオンカードのお申込みは、オンラインで完結できるネット申込みがおすすめです。

ネット申込みではおトクなご入会特典が随時開催されており、WAON一体型のお申込みでは即時発行もご利用いただけます。

ぜひ、この機会にイオンカードをお申込みください。

  • カード発行には所定の審査がございます。
  • 当記事は2024年4月時点の情報となります。

一覧に戻る

トップに戻る

こちらもおすすめ

イオンカードの詳細・お申込みはこちら