公開日:2024/10/31
「レジゴーの仕組みや使い方は?」
「レジゴーの支払い方法は?」
上記のような疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか?
当記事では、レジゴーの仕組みや使い方、イオンカードでのお支払い方法などについてご紹介いたします!
レジゴーとは、店舗にある専用のスマートフォンや、専用アプリをダウンロードした端末を利用して、商品のスキャンからお支払いまでをセルフで済ませることができるサービスです。
お買い上げする商品のバーコードをご自身でスキャンしながら店内を回り、お支払いのコードをセルフレジで読み込むという仕組みです。
レジに並ぶ必要がなく、スムーズにお買い物ができるレジゴーは、2020年3月から本格展開されています。
レジゴーについてご紹介しましたが、どうやって使うのかわからないという方も多いのではないでしょうか。
レジゴーの使い方を画像付きで解説します。
まずは店舗にあるレジゴースマホ、または専用アプリをダウンロードしたご自身のスマートフォンをお買い物カートのホルダーにセットします。
レジゴースマホ画面のスタートボタンを押します。
店内を回って、買いたい商品を見つけたら商品をスキャンして、お買い物かごに入れていきましょう。レジゴースマホ画面のスキャンボタン押して、商品のバーコードをスキャンします。
バーコードのない商品の場合は、レジゴースマホ画面の「バーコードのない商品」から選択します。
または、売り場のレジゴー専用バーコードをスキャンしてください。
値引きされている商品や、まとめ値引きの対象商品をスキャンすると、値引き後の金額が表示されます。
お支払いは、レジゴーの専用レジをご利用ください。
ゲート入口の「STOP」でカートを止めます。
レジゴースマホ画面のお支払いボタンを押し、ゲート入口のお支払いコードをスキャンします。
レジゴースマホ画面に表示された番号のレジに進みます。
レジで「お支払スタート」を押して支払い方法を選択後、決済してください。
最後に表示されたコードを出口にあるゲートにかざし、レジゴースマホを返却してください。
レジゴーの使い方についての動画をご覧になりたい方は、こちら「レジゴーの使い方 」をご覧ください。
なお、レジゴーでのお支払いはイオンカードがおすすめです。まだイオンカードをお持ちでない方は、即時発行できるイオンカードについて紹介しているこちらの記事もご覧ください。
商品のスキャンからお会計までをセルフで完結できるレジゴーは、レジに並ぶ必要がなくスムーズにお買い物ができると注目されています。
レジゴーを利用するメリットについて、以下の4つに分けて解説します。
レジゴーは、商品のスキャンからお支払いまでをセルフで完結できる仕組みであるため、レジに並んで待つ時間がほぼ不要です。
混み合う時間帯やあまり時間がないときでも、スムーズにお買い物を済ませることができます。
レジゴーでスキャンした商品の一覧は、お買い物中に確認できます。
レジゴーを利用しない通常のお買い物では、どの商品をカゴに入れたかを把握しづらく、買い忘れが出てしまうことがあるでしょう。
レジゴーの画面を確認しながらお買い物をすれば、スキャンした商品の一覧が確認できるため、買い忘れが起きにくくなるかもしれません。
お買い物中、手に取った商品の値段がわからず困ったという経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
レジゴーであれば、値札がない商品の値段を自分で調べることができるため、店員さんに確認するなどの手間が省けます。
さらに、画面上で常に合計金額を確認できるため、買い過ぎを防止することが可能です。
幼い頃、レジのお仕事に憧れがあったという方は多いのではないでしょうか。
レジゴーでは自分で商品をスキャンできるため、お子さまと楽しみながらお買い物ができます。
家族で楽しい時間を過ごせる点も、レジゴーのメリットです。
レジゴーでお買い物する際は、セルフレジでお支払いをします。
ご利用いただけるお支払い方法はいくつかありますが、中でもイオンマークのカード払いがおトクです。
イオンマークのカードでのお支払いであれば、WAON POINTがいつでも基本の2倍(200円税込ごとに2WAON POINT)進呈されます。
さらに、毎月20日・30日に開催される「お客さま感謝デー」では、お買い物金額から5%OFFになります。
イオンカードは約50種類以上と豊富にラインナップされています。
種類が豊富なイオンカードの中から、おすすめのカードをご紹介します!
年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド |
![]() ![]() ![]() |
種類・機能 | クレジット/WAON/キャッシュカード |
たまるポイント | WAON POINT/電子マネーWAONポイント |
利用可能サービス | AEON Pay/Apple Pay/イオンiD/家族カード/ETCカード |
デザイン | 通常デザイン(Visa、Mastercard、JCB)/トイ・ストーリー(JCB)/ ミッキーマウス(JCB)/ミニオンズ(Visa、Mastercard) |
イオンカードセレクトは、イオン銀行キャッシュカード・クレジットカード・電子マネーWAONの機能や特典が1枚になったカードです。入会金・年会費は無料です。イオングループの対象店舗なら、お支払い200円(税込)ごとに2WAON POINTが進呈され、基本の2倍たまります。
年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド |
![]() ![]() ![]() |
種類・機能 | クレジット/WAON |
たまるポイント | WAON POINT/電子マネーWAONポイント |
利用可能サービス | AEON Pay/Apple Pay/イオンiD/家族カード/ETCカード |
デザイン | 通常デザイン(Visa、Mastercard、JCB)/トイ・ストーリー(JCB)/ ミッキーマウス(JCB)/ミニオンズ(Visa、Mastercard) |
イオンカード(WAON一体型)は、クレジットカードと電子マネーWAONが一枚になったカードです。入会金・年会費は無料です。発行方法を選択する際に当日からご利用いただける「即時発行」を選ぶと、クレジットカードの到着を待たずに、ネットショッピングやiD決済、AEON Payですぐにお買い物に利用できるようになります。
このカードの特徴として、カードお申込み後、最短5分でイオンカード公式アプリ「イオンウォレット」にカード情報を受け取れるサービスもあるため、すぐにお買い物にご利用いただけます。
レジゴーは、お買い物をしながら商品をスキャンすることで、レジの待ち時間を大幅に減らすことができるシステムです。
メリットや使い方についてご紹介してきましたが、その他にも疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな方たちのために、レジゴーについてよくある質問に回答していきます。
レジゴーでのお買い物の際も、通常通り各種クーポンをご利用いただけます。
お近くの従業員にお申出ください。
レジゴーは幅広いエリアで導入が始まっていますが、対象外の店舗もあります。
レジゴーを利用できる店舗については、こちら「ご利用できる店舗 」をご覧ください。
お客さま感謝デーなどの特典や割引後の商品の値段は、精算機でのお支払い時に適用されます。
バーコードのない商品をご購入の際は、レジゴースマホ画面の「バーコードのない商品」から選択できます。
また、レジゴー専用のバーコードが商品の近くに設置してある店舗もあります。
レジゴーがご利用できない商品のジャンルは、下記の通りです。
レジゴーは、ご利用店舗によってサービスの時間が異なります。
ご利用の際は、お近くの従業員におたずねください。
また、システムメンテナンスのため、一時休止する場合がございます。
レジゴーでのお買い物では、商品を合計100点までお買い上げいただけます。
当記事では、レジゴーのメリットや使い方についてご紹介しました。
スマホで商品をスキャンしながらお買い物ができるレジゴーは、レジに並ぶ時間を短縮できる便利なシステムです。
そして、イオンマークのカードでお支払いをすれば、WAON POINTが基本の2倍たまるなどの特典があります。
ぜひ、この機会にイオンカードをお申込みください。