2023/03/24
「クレジットカードで生活費は支払えるの?」
「クレジットカードで生活費を支払う場合の注意点は?」
上記のような疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか?
当記事では、クレジットカードで生活費をお支払いするメリットや注意点についてご紹介します!
目次
「生活費」は、以下のような支出に分類することができます。
最近では、家賃や光熱水費のクレジットカード払いが可能なケースが増えており、その他の費用に関してもほとんどがクレジットカード払いに対応しています。
そのため、生活費の大半はクレジットカード払いに集約させることができます。
クレジットカードで生活費をお支払いするメリットとしては、主に以下が挙げられます。
それぞれのメリットについて、説明します。
クレジットカードでお支払いすると、お支払いした金額とクレジットカードのポイント還元率に応じてポイントがたまっていきます。
たまったポイントは、提携ポイントや商品券などと交換したり、クレジットカードのお支払いに充当したりすることができます。
生活費はその名の通り、生活のために要する費用であり、毎月必ずかかる費用です。
生活費のお支払いをクレジットカードで行うことで、ポイントを効率的にためることができます。
生活費の中には、口座振替やコンビニ払いでのお支払いが可能なものもあります。
ただ、口座振替の場合は引落とし日ごとに口座のお金を確認する必要がありますし、コンビニ払いの場合はその都度払込みにいかなければなりません。
クレジットカードであれば、わざわざそういった準備をしなくても、自動的にお支払いできます。
生活費をお支払いするタイミングはさまざまなので、現金払いや口座振替などでお支払いをする場合は、その都度手持ちの現金や口座残高などを確認しなければなりません。
生活費のお支払いをクレジットカードに集約させることで、クレジットカードの引落とし日に口座にお金が入っているかどうかを確認するだけで良いので、便利です。
クレジットカードで生活費をお支払いする際の注意点としては、主に以下があげられます。
それぞれの注意点について、説明します。
管理会社や自治体によっては、家賃や光熱水費をクレジットカード払いができない場合がありますし、日用品を買う場合なども、お店によってはクレジットカードが利用できません。
生活費のお支払いをクレジットカードで行いたい場合は、クレジットカード払いに対応しているお店を中心に利用することが望ましいでしょう。
クレジットカードでは限度額が決められており、限度額として設定された金額を超えるお支払いはできません。
生活費の多くをクレジットカードでお支払いしていると、あっという間に限度額を超えてしまうことも考えられます。
毎月の生活費をきちんと把握したうえで、限度額にある程度の余裕を持たせながらお支払いすることを心がけましょう。
生活費をクレジットカードでお支払いする上で、どのクレジットカードを利用するかはとても大切です。
生活費は金額も大きく、常に払い続けていくものなので、クレジットカードの選び方でおトクさや利便性に大きな影響があります。
以下で、生活費をお支払いするクレジットカードの選び方を紹介します。
まず一つ目は年会費です。
クレジットカードの年会費は、カード会社やカードの種類によってさまざまです。
年会費が無料のカードもあれば数万円かかるカードもあります。
年会費が数万円かかるカードは、その分特典などが充実しています。
しかし、クレジットカードを選ぶ目的が「生活費の支払いに利用して、より多くのポイントをもらう」という場合は年会費無料のカードでも十分対応できます。
クレジットカードはご利用額に応じてポイントがたまります。
ポイント還元率の高いカードを選ぶと、日々のお買い物で多くのポイントをためることができます。
特に生活費は金額も大きく常に払い続けていくものなので、ポイント還元率の違いでたまるポイントも大きく変わります。
そのほかにも、特定のお店でポイント還元率が上がるカードもあるので、よく利用するお店でポイントが多くたまるカードがないか、確認してみましょう。
日本で発行されているクレジットカードの大半に、「Visa」や「Mastercard」、「JCB」などの国際ブランドのマークが入っています。
国際ブランドのマークが入っているカードであれば、国内外のブランド加盟店でのお買い物に利用できます。
自分がよく使うお店がどの国際ブランドに対応しているかを確認しましょう。
クレジットカードには、特典や保険が付帯しているものがあります。
特典によって普段のお買い物がおトクになったり、購入した商品がすぐに壊れてしまった場合の補償などが受けられます。
また旅行保険が付帯しているカードもあり、旅行中の事故や病気などのトラブルの際も安心です。
このようにクレジットカードによってさまざまな特典があるため、自分の生活のスタイルにあった特典があるクレジットカードを選びましょう。
クレジットカードで生活費をお支払いすると、お支払いした金額とクレジットカードのポイント還元率に応じてポイントがたまっていきます。
では具体的にどのくらいポイントがたまるのでしょうか?
ここでは、統計局の家計調査で公表されている2022年の2人以上の世帯の平均生活費を、すべてイオンカードでお支払いした場合(200円(税込)ごとのご利用で1WAON POINT)のシミュレーションをしてみました。
項目 | お支払額 | 還元されるポイント |
---|---|---|
食料 | 77,474円 | 387ポイント |
住居 | 18,645円 | 93ポイント |
光熱・水道 | 24,522円 | 123ポイント |
家具・家事用品 | 12,121円 | 61ポイント |
被服及び履物 | 9,106円 | 46ポイント |
保健医療 | 14,705円 | 74ポイント |
交通・通信 | 41,396円 | 207ポイント |
教育 | 11,436円 | 57ポイント |
教養娯楽 | 26,642円 | 133ポイント |
その他の消費支出 | 54,817円 | 274ポイント |
合計 | 290,864円 | 1,454ポイント |
上記のシミュレーションのように毎月の生活費をすべてクレジットカードでお支払いすると、毎月1,454ポイント、1年で17,000ポイント近くたまります。
もちろん世帯人数や地域などによって生活費は変わりますが、毎月ほぼ一定数のポイントがたまっていくため、とてもおトクになるのです。
生活費は継続的にお支払いをするため、ポイントも毎月たまっていきます。
そのため、たまったポイントが使いやすいクレジットカードを選ぶことが大切です。
イオンカードでたまるWAON POINTは、1ポイント1円でイオングループの店舗、WAON POINT加盟店、イオンネットスーパー等のネットショップで使うことができます。
※一部対象外店舗がございます。
普段イオングループのお店でお買い物をする方は、生活費のお支払いをまとめることで、たまったポイントを活用しやすくおトクです。
今回は豊富なラインナップの中から、生活費のお支払いにおすすめのイオンカードを2種類ご紹介いたします。
年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド | Visa/Mastercard/JCB |
種類・機能 | クレジット/WAON/キャッシュカード |
たまるポイント | WAON POINT/電子マネーWAONポイント |
利用可能サービス | AEON Pay/ Apple Pay/イオンiD/家族カード/ETCカード |
イオンカードセレクトはクレジットカード・キャッシュカード・電子マネーWAONの特典・機能が1枚となったカードです。
特筆すべき点が電子マネーWAONのオートチャージ機能です。
イオンカードセレクトでは、電子マネーWAONをイオン銀行口座からオートチャージすることができます。
オートチャージとは、お支払い後の電子マネーWAON残高が設定金額未満になると、事前に設定した金額がチャージ(入金)される仕組みです。
利用するには、事前の「オートチャージ申請」が必要です。
オートチャージを行うことで200円ごとに1電子マネーWAONポイント、電子マネーWAONのご利用200円(税込)ごとに1ポイントと、ダブルでおトクにたまります。
そして、電子マネーWAONポイントは1ポイントごとに1円分の電子マネーWAONに交換してお買い物に活用することができます。
イオンカードセレクトはお申込み時に開設するイオン銀行口座のキャッシュカード機能を兼ね備えているため、イオン銀行のキャッシュカードと合わせて持ち歩く必要がなくなり、お財布がスリムになって便利です。
年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド | Visa/Mastercard/JCB |
種類・機能 | クレジット/WAON |
たまるポイント | WAON POINT/電子マネーWAONポイント |
利用可能サービス | AEON Pay/ Apple Pay/イオンiD/家族カード/ETCカード |
イオンカード(WAON一体型)はクレジット機能と電子マネーWAON機能が付帯されているカードです。
このカードの特徴として、カードお申込み後、最短5分でイオンカード公式アプリ「イオンウォレット」にカード情報を受け取れるサービスもあるため、すぐにお買い物にご利用いただけます。
詳しくは「即時発行」をご覧ください。
当記事では、生活費のクレジットカード払いについてご紹介しました。
クレジットカードを生活費のお支払いに活用すれば、効率的にポイントをためられます。
そして、イオンカードは各種公共料金のお支払いでよりポイントがたまる特典が付くカードもございます。
ぜひ、この機会にイオンカードをお申込みください。
※カード発行には所定の審査がございます。
※当記事は2023年3月時点の情報となります。