イオンカードのポイント

イオンカードのポイントがおトクにたまるお店と使い方をご紹介!

公開日:2024/01/31

  • マネー
  • おトク
  • お役立ち

「イオンカードのポイントがおトクにたまるお店は?」「イオンカードでためたポイントの確認方法や使い方は?」といった疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか?

イオンカードを日々のお買い物に上手に活用することで、ポイントを効率よくためたり、便利に使ったりすることができます。

当記事では、イオンカードのポイントの還元率や確認方法のほか、使い方についてご紹介します!

目次

イオンカードでたまるポイントの種類は?

イオンカードでためることができるポイントは、WAON POINTと電子マネーWAONポイントの2種類です。各ポイントの特徴について知っておくことで、さらに便利にクレジットカードを活用できるでしょう。なおそれぞれの違いは、「お支払い方法」と「ポイントのため方」にあります。

WAON POINT

WAON POINTは、お買い物の際に「イオンマークのカード」でのクレジット・デビット払いや、WAON POINT加盟店にて「イオンマークのカード」もしくは「WAON POINTカード」を提示のうえ現金払い、またはイオングループの対象店舗にて「電子マネーWAON」払いなどで進呈されるポイントです。

イオンマークのカード払いの場合、イオングループ以外のお買い物でも200円(税込)ごとに1ポイントがたまり、1 WAON POINT=1円から対象店舗でのお支払いに使える便利なポイントです。

  • J-Debitによるお支払いについては、WAON POINTは適用されません。
  • ただし、一部のWAON POINT加盟店では電子マネーWAON払いでも電子マネーWAONポイントが付く場合もあります。

電子マネーWAONポイント

電子マネーWAONポイントは、WAON POINTがたまらないお店にて「電子マネーWAON(モバイルWAON・電子マネーWAONカード)」でのお買い物や、WAONポイント進呈のキャンペーン、サービスなどでたまるポイントです。なお、電子マネーWAONポイントのままでお買い物はできません。お買い物にご利用する場合は「電子マネーWAON」に交換(チャージ)します。

■WAON POINTと電子マネーWAONポイントの違い

たまるポイント お支払い方法 進呈ポイント数
WAON POINT イオンカードの「クレジット・デビット」でお支払い
※J-Debitによるお支払いを除く
200円(税込)ごとに1WAON POINT
※イオングループでご利用の場合は200円(税込)ごとに2WAON POINT
イオングループの対象店舗にて、「電子マネーWAON」でのお支払い 200円(税込)ごとに1WAON POINT
※電子マネーWAON会員登録済みの場合は200円(税込)ごとに2WAON POINT
電子マネーWAONポイント イオングループの対象店舗以外のお店にて、「電子マネーWAON」でお支払い 200円(税込)ごとに1電子マネーWAONポイント

イオンカードでポイント(WAON POINT)を早くためるには

イオンカードのお支払い200円(税込)ごとに1WAON POINTがたまることをご存じの方も多いと思いますが、もっと効率よくポイントをためたいという方も多いのではないでしょうか。イオンカードのご利用で、WAON POINTを早くためる方法について解説します。

イオングループ対象店舗でのお買い物でポイントが基本の2倍

イオングループの対象店舗でお買い物をすると、いつでもWAON POINTが基本の2倍たまります。

イオンカードのお支払い200円(税込)ごとに1WAON POINTのところ、対象店舗では2WAON POINTが進呈されます。

対象店舗は、全国のイオン、イオンスタイル、イオンモール、ダイエー、グルメシティー、マックスバリュ、イオンスーパーセンターなどです。

実は、下記の対象店舗もイオングループのお店ですので、イオンカードのお支払いでたまるWAON POINTが基本の2倍、対象日によっては基本の5倍ためることができますのでご紹介しましょう。

対象店舗 特典内容
まいばすけっと ・いつでも基本の2倍進呈
・毎月20日と30日は基本の5倍進呈
・毎月5のつく日は基本の2倍進呈
※特定日(毎月20日と30日および毎月5のつく日)の特典は首都圏のみ対象
・毎月10日の「ありが10デー」は基本の5倍進呈
ウエルシア・ハックドラッグ・金光薬品・ダックス・ハッピードラッグ・マサヤ・カラースタジオ・よどやドラッグ・マルエドラッグ・コクミン・ふく薬品 いつでも基本の2倍進呈
※一部対象外の店舗がございます
ピーコックストア いつでも基本の2倍進呈
ミニストップ いつでも基本の2倍進呈
キッチンオリジン・オリジン弁当・れんげ食堂Toshu・中華東秀 ・いつでも基本の2倍進呈
・毎月5のつく日は基本の5倍進呈
※毎月5のつく日の基本の5倍進呈は、イオン・イオンスタイル・マックスバリュ・ダイエー・カスミ内の店舗では実施しておりません
未来屋書店・アシーネ いつでも基本の2倍進呈
※mibonネット通販も対象
四六時中 いつでも基本の2倍進呈
Ikka いつでも基本の2倍進呈
※イオン系列外の施設に入店している店舗は一部対象外
※一部対象外店舗・対象外商品もございますので、各店舗でご確認ください。
※基本とは、200円(税込)ごとに1ポイント進呈をさします。

イオングループの対象店舗はこちら「対象店舗一覧 別ウインドウで開きます」をご確認ください。

イオンカードポイントモール経由でのお買い物でもっとおトクにたまる

イオンカードポイントモールを経由して、イオンカードでお買い物やサービスのご利用をすると、イオンマークのカードご利用分とイオンカードポイントモール経由のご利用分の両方にWAON POINTが進呈されます。

さらに、イオンカードポイントモールで1日1回ご利用できるガチャや、何度でもチャレンジできるゲームでもWAON POINTがたまります。

たまったWAON POINTは、「1ポイント=1円」としてお買い物に使ったり、商品券などに交換したりすることが可能です。

詳しくは、こちら「イオンカードポイントモール初めてガイド 別ウインドウで開きます」をご確認ください。

イオンカードで公共料金を支払う

毎月の公共料金をイオンカードでお支払いすると、200円(税込)のご利用ごとに1WAON POINTがたまります。WAON POINTがたまるだけではなく、毎月のお支払いが1枚のカードにまとまるため、家計管理がラクになります。

また、公共料金のご契約者(世帯主)さまではなくても、お支払いの設定が可能です。

詳しくは、こちら「公共料金・税金のお支払い」をご確認ください。

イオンカードで税金を納める

イオンカードで税金を納付すると、200円(税込)のご利用ごとに1WAON POINTがたまります。また、ふるさと納税サイト「まいふる」でふるさと納税を行った場合、いつでも基本の2倍WAON POINTがたまるため、さらにおトクです。

なお、税金の納付については一部対象外の自治体もあるため、詳しくは各自治体のホームページなどでご確認ください。

  • クレジットカードでのお支払いは決済手数料がかかります。
  • 納税証明書の発送および発行時期等は各自治体により異なります。
  • 各自治体により、お手続き期間が異なりますのでご注意ください。

イオンカードでの税金納付について詳しくは、「公共料金・税金のお支払い | イオンカード 暮らしのマネーサイト」をご確認ください。

ふるさと納税サイト「まいふる」について詳しくは、「【まいふる by AEON CARD】イオンカードではじめるふるさと納税 別ウインドウで開きます」をご確認ください。

おトクなキャンペーンを狙う

イオンカードには、対象カードの新規ご入会特典や、ご家族・ご友人ご紹介特典をはじめとする、さまざまなキャンペーンを定期的にご用意しています。会員さま向けのキャンペーン情報は、ホームページでご確認いただけますのでぜひチェックしてみてください。

詳しくは、「イオンカード 暮らしのマネーサイト キャンペーン一覧」をご確認ください。

イオンカードでたまるポイント(WAON POINT)の還元率は?

そもそも、イオンカードのポイント還元率はどのくらいで、1WAON POINTは何円に相当するのでしょうか。

イオンカードのご利用でたまる、WAON POINTの基本情報をご紹介します。

イオンカードのポイント還元率

イオンカードの基本の還元率は0.5%です。

200円(税込)のご利用ごとに1WAON POINTがたまります。基本の還元率は一般的なクレジットカードと変わりませんが、イオングループの対象店舗で還元率が基本の2倍になるなど、おトクにポイントをためる方法もあります。

  • 基本とは、200円(税込)ごとに1ポイント進呈をさします。

イオンカードでためたポイント(WAON POINT)を確認する方法

イオンカードでためたWAON POINTは、「暮らしのマネーサイト」またはアプリ「イオンウォレット」にてご確認いただけます。

暮らしのマネーサイトの場合は、ログイン後のホーム画面にお持ちのWAON POINTが表示されます。

イオンウォレットにてご確認の際も、ログイン後のホーム画面をご覧ください。

イオンウォレットのご利用には、スクエアメンバーIDが必要です。

イオンウォレットの初期設定の詳しい流れについては、こちら「イオンウォレット」をご確認ください。

イオンカードでためたポイント(WAON POINT)の使い方

イオンカードのご利用でたまるWAON POINTには、どのような使い道があるのでしょうか。WAON POINTの使い方をご紹介します。

「1ポイント=1円」としてお支払いに使える

イオンカードのご利用でたまったWAON POINTは、対象加盟店にて「1ポイント=1円」としてお支払いに使うことができます。WAON POINTでお買い物をする際は、レジにてWAON POINTをご利用する旨をお伝えください。そのほかにも、商品券などとの交換も可能です。

WAON POINTの加盟店一覧については、こちら「WAON POINT加盟店 別ウインドウで開きます」をご確認ください。

ポイント(WAON POINT)を商品券などに交換する

イオンカードでためたWAON POINTは、商品券などと交換することができます。

WAON POINTを商品券などと交換する際は、インターネット(パソコン・スマートフォン)、電話による自動音声応答サービス、郵送にて申請できます。

また、イオンカードを複数お持ちの方は、カード名義人が同一の場合にかぎり、ポイントを合算することができます。

詳細は「こちら」をご確認ください。

電子マネーWAONへチャージして利用する

たまったWAON POINTを、電子マネーWAONにチャージしてご利用することも可能です。1WAON POINTごとに1円分のWAON(電子マネー)に交換できます。WAON POINTを電子マネーWAONでご利用するには、WAONステーションやイオン銀行ATMなどで「ポイントチャージ」のお手続きが必要です。

ポイントチャージの方法については、こちら「ポイントからチャージする 別ウインドウで開きます」をご確認ください。

AEON Pay(イオンペイ)でポイントを利用する

イオンのコード決済サービス「AEON Pay(イオンペイ)」でたまっているポイントを1WAON POINT=1円としてお支払いにご利用できます。たまっているポイントからご利用する金額を指定することもできるので、とても便利です。

AEON Payでのポイント利用方法については、「AEON Pay(イオンペイ)で支払う時にWAON POINTを利用する方法を教えてください。 | よくあるご質問| 暮らしのマネーサイト 別ウインドウで開きます」をご確認ください。

ポイントをためやすいイオンカードって?

さまざまな種類のあるイオンカードの中でも、効率よくポイントをためやすい代表的なイオンカードには、「イオンカードセレクト」と、「イオンカード(WAON 一体型)」があります。それぞれの特徴についてもご紹介しましょう。

イオンカードセレクト

イオンカードセレクト

年会費 無料
国際ブランド Visa Mastercard JCB
種類・機能 クレジット/WAON/キャッシュカード
たまるポイント WAON POINT/電子マネーWAONポイント
ご利用可能サービス AEON Pay/Apple Pay/イオンiD/家族カード/ETCカード

イオンカードセレクトは、イオン銀行のキャッシュカード・クレジットカード・電子マネーWAONの機能や特典が1枚になった、入会金・年会費無料のクレジットカードです。ご利用金額200円(税込)ごとに1WAON POINTがたまるうえ、イオングループの対象店舗なら、お支払い200円(税込)ごとに2WAON POINTと、ポイント還元率が倍にアップします。また、イオン銀行口座からの電子マネーWAONオートチャージで200円(税込)ごとに1電子マネーWAONポイントがたまります。

  • ご利用限度は1日1回、1取引1回までです。WAON残高は1,000円〜4万9,000円の範囲で設定できます(1,000円単位)。オートチャージされる金額も、1,000円〜4万9,000円の範囲で設定できます(1,000円単位)。

イオンカード(WAON一体型)

イオンカード(WAON一体型)

年会費 無料
国際ブランド Visa Mastercard JCB
種類・機能 クレジット/WAON
たまるポイント WAON POINT/電子マネーWAONポイント
ご利用可能サービス AEON Pay/Apple Pay/イオンiD/家族カード/ETCカード

イオンカード(WAON一体型)はクレジット機能と電子マネーWAON機能が付帯されているカードです。

このカードの特徴には、カードお申込み後、最短5分でアプリ「イオンウォレット」にカード情報を受取れるサービスもあるため、すぐにお買い物にご利用ができます。

詳しくは、「即時発行」をご確認ください。

イオンカードのポイント(WAON POINT)についてよくある質問

WAON POINTが進呈されるタイミングや有効期限など、WAON POINTについてよくある質問をまとめましたので、ご利用の参考にしてみてください。

イオンカードでクレジット払いをしてもすぐにポイント(WAON POINT)はつかない?

お買い物でイオンカードをご利用いただいても、その直後にWAON POINTは反映されません。

イオンカード、またはデビットカードのご利用分のWAON POINTは、11日〜翌月10日の1ヵ月分のご利用金額を計算し、25日に一括で進呈されます。

例)2023年11月11日〜2023年12月10日ご利用分の場合、WAON POINTは2023年12月25日に進呈されます。

イオングループの対象店舗以外でもポイント(WAON POINT)はたまる?

対象店舗以外のお買い物でも、200円(税込)ごとに1WAON POINTがたまります。

イオングループの対象店舗以外でのお支払いもイオンカードにまとめることで、家計管理がラクになるだけでなく、効率よくWAON POINTをためることができます。

WAON POINTを早くためたい方には、公共料金や税金などの毎月の固定費も、イオンカードでお支払いいただくことをおすすめします。

ポイント(WAON POINT)の有効期限は?

WAON POINTの有効期限は、初回進呈月を起点に最大2年間です。WAON POINTの初回進呈月から翌々年の月末が有効期限となります。

  • 初回進呈月とは、イオンカードにWAON POINTがはじめて進呈された月をさします。

お持ちのWAON POINTの有効期限を確認する方法は、こちら「よくあるご質問 別ウインドウで開きます」をご覧ください。

イオンカードでおトクにポイントをためてお買い物に役立てよう

イオンカードは、ご利用の金額に応じて基本200円(税込)ごとに1WAON POINTがたまりますが、イオングループの対象店舗でのお買い物や、毎月の特典を活用することで、よりおトクに効率よくポイントをためることができます。

WAON POINTは「1ポイント=1円」でお買い物にご利用いただけるため、工夫しながらためて、有効にご活用ください。

  • カード発行には所定の審査がございます。
  • 当記事は2024年1月時点の情報となります。

一覧に戻る

トップに戻る

こちらもおすすめ

イオンカードの詳細・お申込みはこちら