2023/05/31
クレジットカード情報流出のニュースなどを見て、不正利用の不安を感じた経験のある人もいるのではないでしょうか。クレジットカードの番号や券面には個人の識別や、カード決済のための情報が含まれています。当記事では、クレジットカードの番号に関する基礎知識をはじめ、セキュリティについても解説します。
目次
クレジットカード番号とは、カードの表面に記載されている14〜16ケタの番号です。
クレジットカード番号は、会員を識別するための番号であり、発行者固有のもので、1枚として同じ番号はありません。カードの種類やカード発行会社によっても、数字の組み合わせが異なります。国際ブランドによってケタ数が異なり、最も短いのがDiners Clubの14ケタ、次にアメリカン・エキスプレスの15ケタ、そしてVisaとMastercard、JCBの16ケタと続きます。
クレジットカードに記載されている情報は、番号以外も需要な情報です。他人に不正利用されないためにも、カード所有者以外には知られないよう、適切な管理をしましょう。
クレジットカードの有効期限が過ぎてしまった場合、そのクレジットカードは使用できなくなります。有効期限は一般的に、カードの券面に「05/23」など、「月/年(西暦の下二桁)」の順に表記されています。日本の場合は「23/05」など年の次に月を表示することもあるため、インターネットショッピングで数字を入力するときには注意しましょう。
セキュリティコードは、一般的にはクレジットカードの裏面に3ケタの数字で記載されている、カード番号とは別に用いられる番号です。国際ブランドによっては、クレジットカードの表面に4ケタの数字で記載されていることもあります。実際にカードを見せることができない取引時にクレジットカードが名義人本人の手元にあるかどうかを確認するための数字で、インターネットショッピングでは入力を求められることもあります。
名義人の氏名は、半角ローマ字で記載されているカード所有者の情報です。インターネットショッピングで氏名を入力するときも半角ローマ字で入力します。PCや携帯電話の扱いに慣れていない場合、全角で入力してしまってエラーになることがあるので、注意してください。
2022年のクレジットカードの不正利用被害額は436.7億円との調査結果を、一般社団法人日本クレジット協会が発表しました。
そのなかで最も多いのは「フィッシング詐欺」といわれています。フィッシング詐欺とは、犯罪者がインターネットの利用者からID・パスワード、クレジットカード番号、暗証番号などの個人情報をだまし取る詐欺行為を指します。フィッシング対策協議会によると、2019〜21年にかけてフィッシング詐欺サイトの数も年々増加しているようです。
参照
たとえば、「不正利用防止のため、お客さまのクレジットカード番号、有効期限、セキュリティコードなどを登録してください」「第三者による不正アクセスを確認しました。お客さまのクレジットカード番号などを再登録してください」などのメールが来ると、緊急性を感じてクレジットカード情報を入力してしまって、被害にあうケースが報告されています。フィッシング詐欺にあうと、不正に商品を購入されたり、銀行口座から不正に送金されたりしてしまうおそれがあります。
フィッシング詐欺の対策としては、発信元や内容が不明なメールが届いたときは、メールの文章中のリンクには決してふれないことです。特に、安易にクレジットカード番号を入力してはいけません。まずは冷静に、記載されているURLやメールの差出人のアドレスにおかしい点がないか確認しましょう。
イオンカードでは、一部のクレジットカードを表面にクレジットカード番号がないナンバーレスのデザインにリニューアルしました。カード番号のほか、氏名、有効期限、セキュリティコードを裏面に記載することで、周囲の方から情報を見られることを防ぎ、安全・安心にご利用いただけます。ナンバーレスのデザインのイオンカードを以下でご紹介します。
年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド | Visa/Mastercard/JCB |
種類・機能 | クレジット/WAON/キャッシュカード |
たまるポイント | WAON POINT/電子マネーWAONポイント |
利用可能サービス | AEON Pay/Apple Pay/イオンiD/家族カード/ETCカード |
イオン銀行のキャッシュカード・クレジットカード・電子マネーWAONの機能や特典が1枚になった、入会金・年会費無料のクレジットカードです。
イオンカードセレクトを発行する際に、イオン銀行の口座を開設するため、イオン銀行のサービスもご利用いただけます。対象取引のご利用に応じて自動的にイオン銀行スコアがたまり、決定したステージごとの特典を受けられる「イオン銀行Myステージ 」など、イオン銀行がもっとおトクで便利にご利用いただけます。
年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド | Visa/Mastercard/JCB |
種類・機能 | クレジット/WAON |
たまるポイント | WAON POINT/電子マネーWAONポイント |
利用可能サービス | AEON Pay/Apple Pay/イオンiD/家族カード/ETCカード |
WAON POINTカードとクレジットカードが1つになったカードです。イオンカードセレクトとの違いは、お引落とし口座をイオン銀行以外の口座から選べることです。すでに使用している他の金融機関の口座をお引落とし口座としてまとめたい方は、こちらをお選びください。
年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド | Visa/Mastercard/JCB |
種類・機能 | クレジット/WAON/キャッシュカード |
たまるポイント | WAON POINT/電子マネーWAONポイント |
利用可能サービス | AEON Pay/Apple Pay/イオンiD/家族カード/ETCカード |
イオンゴールドカードは、ゴールド切り替え対象イオンカードをすでに所有していて、「年間カードショッピング50万円以上」など一定条件を満たしたお客さまだけに発行されるスペシャルなクレジットカードです。ゴールドカードなのに年会費が無料、もちろん旅行傷害保険も無料で付帯しています。
さらに、イオンゴールドカードでお買い物した商品(1品5,000〜300万円)が偶然の事故により損害を被った場合、購入日から180日間、年間300万円まで補償します。
安心・安全にクレジットカードをご利用するには、頼れるクレジットカードを見極めることが最も重要です。クレジットカード番号の記載が表面にないイオンカードなら、トラブルが未然に防げる可能性があります。
どこでクレジットカード番号などの情報が盗まれ、不正利用されるかはわかりません。少しでも安心・安全に導くために、前面ナンバーレスのイオンカードを選択して、楽しくクレジットカードライフを送りましょう。
※カード発行には所定の審査がございます。
※当記事は2023年5月時点の情報となります。