クレジットカードでふるさと納税

ふるさと納税はクレジットカード払いできる?メリットと注意点を解説

公開日:2023/09/01

税金の控除が受けられるとして、近年話題となっているのが「ふるさと納税」。お肉やお米など、その土地の特産品を返礼品として受取ることができるので、すでにふるさと納税をしているという方も多いのではないでしょうか。ふるさと納税をする方法は、銀行振込や自治体の窓口での支払いなどさまざまな方法がありますが、クレジットカードで支払うこともできます。

当記事では、ふるさと納税をクレジットカード払いにしたときのメリットや注意点を解説します。クレジットカードを使って、ふるさと納税を上手に活用しましょう!

ふるさと納税はクレジットカードで支払いできる?

ふるさと納税とは、生まれ故郷や応援したい自治体への寄附金制度です。返礼品としてその地方の特産品などを受取ることができます。寄附金制度ではありますが、手続きをすれば、寄附金のうち2,000円を超える金額について、その年の所得税より還付、翌年度の個人住民税より控除されるというのが特徴です(寄附金控除には上限があり、控除上限額は年収や家族構成によって異なります)。

ふるさと納税の支払い方法は自治体によって異なりますが、ほとんどがクレジットカードの支払いに対応しています。自分が寄附したいと思っている自治体のWebサイトで確認しましょう。

ふるさと納税をクレジットカード払いするメリットとは?

ふるさと納税をクレジットカード払いで行うメリットを4つ紹介します。クレジットカード払いにしたいと思っている方は参考にしてください。

Webサイト上で手続きができる

クレジットカード払いにするメリットは、ふるさと自治体の窓口や銀行、郵便局などに出向く必要がないことです。さまざまなふるさと納税のポータルサイトから、クレジットカード払いで手続きを行うことができます。

手数料がかからない

ふるさと納税は現金書留、銀行振込、郵便振替、コンビニ支払いなどの方法がありますが、方法によっては手数料がかかるものがあります。クレジットカード払いなら手数料がかからないというのも、クレジットカード払いのメリットです。

24時間いつでも手続きができる

クレジットカード払いなら時間を気にすることなく、いつでもすぐにふるさと納税ができるのもメリットです。現金で行う場合は、郵便局で現金書留を手配したり、銀行やATMなどで振込みを行ったりする必要があるため、郵便局や銀行の営業時間、ATMで振込手数料がかからない時間帯などを考慮しなければなりません。

クレジットカードのポイントがたまる

クレジットカードで支払うことで、通常のクレジットカードの利用時と同様、利用額に応じてクレジットカードのポイントがたまります。

ふるさと納税をクレジットカード払いするときの注意点

ふるさと納税をクレジットカード払いするメリットがある一方で、ふるさと納税でクレジットカード払いをするときに注意したいポイントがあります。申込みをする前に、以下の注意点を確認してください。

クレジットカードの名義と寄附者を同一にする

ふるさと納税をする寄附者の情報は、住民票情報と一致している必要があるので、クレジットカードの名義は寄附者と同一にしなければなりません。名義が異なる場合、所得税や住民税の還付・控除を受けられなくなります。

ワンストップ特例制度の手続きや確定申告が必要

ふるさと納税による税額控除を受けるには、確定申告が必要です。寄附をした自治体から送付される寄附金受領証明書を保管して、確定申告を行ってください。

また、2015年から導入されたワンストップ特例制度を使用すると、確定申告が不要となります。ただし、ワンストップ特例制度には、確定申告の不要な給与所得者であること、ふるさと納税をする先が5つの自治体までであること、など申請には条件があります。

12月31日までに手続きをしなければならない

たいていの自治体は12月31日の入金分までがその年の寄附として扱われますが、クレジットカードの場合は支払日が12月31日になっていれば、引落とし日が年明けであっても、その年の寄附として処理されます。自治体によっては12月31日より前に寄附を締め切るところもあるので、事前に確認しておくとよいでしょう。

イオンカードはふるさと納税でポイントがたまる

イオンカードでふるさと納税をすると、さらにおトクになります。イオンカード払いでふるさと納税をすると、自治体からの返礼品をもらえる上に、毎日のお買い物と同じようにWAON POINTがたまります。200円(税込)ごとに1WAON POINTがたまり、たまったポイントは加盟店店舗での支払いや商品券などへの交換に利用いただけます。

イオンカードのふるさと納税ポータルサイト「まいふる」が誕生

2023年9月に新しくイオンカードのふるさと納税ポータルサイト「まいふる」がオープンしました。「まいふる」にてふるさと納税の寄附をイオンカードでご利用いただくと、いつでもWAON POINTが基本の2倍、200円(税込)ごとに2WAON POINTがたまります。

ふるさと納税におすすめのイオンカード

ふるさと納税をするなら、イオンカードを使ってWAON POINTもゲットしましょう。イオンカードの中でもおすすめなのが、イオンカード(WAON一体型)です。

ふるさと納税はクレジットカード払いが便利!

ふるさと納税をすると、日本各地の名産である高級なお肉や海産物、果物などを返礼品として受取ることができます。各自治体でどんな返礼品を扱っているのか、サイトをチェックするのも楽しいですよね。クレジットカード払いなら、そんなふるさと納税をもっと簡単に申込みできます。

イオンカードを使ってふるさと納税をすればWAON POINTもたまるので、おトクです!今年はイオンカードでふるさと納税をしてみてはいかがでしょうか。

  • カード発行には所定の審査がございます。
  • 当記事は2023年9月時点の情報となります。

一覧に戻る

トップに戻る

こちらもおすすめ