公開日:2024/02/21
AEON Pay(イオンペイ)はイオングループの店舗を中心にご利用になれるスマホ決済サービスです。スマホ決済サービスは、スマホに表示させた決済コードを読取るだけでお支払いができるため、お買い物の際にはとても便利です。現在ではさまざまなスマホ決済サービスがありますが、いくら使うと何ポイントたまるのかといった還元率(付与率など)はサービスごとに異なります。
当記事では、AEON Pay(イオンペイ)の基本情報と還元率のほか、AEON Pay(イオンペイ)を利用するメリットなどを解説します。
AEON Pay(イオンペイ)はイオングループが提供しているスマホ決済サービスで、イオンのトータルアプリ「iAEON(アイイオン)」、またはアプリ「イオンウォレット」をダウンロードした携帯端末で利用できます。スマホ上に表示される決済用バーコードを店頭で読取ってもらうだけでお支払いが完了するので、店頭で現金やクレジットカードを出す必要もなく、スピーディなお買い物が可能です。
AEON Pay(イオンペイ)の決済方法は、「クレジットカード払い」、「チャージ払い」、「WAON POINT利用」から選べます。
「クレジットカード払い」の場合は、イオンカードまたはイオンデビットカード決済を選ぶことが可能です。一方、「チャージ払い」の場合は、イオンカードからのクレジットチャージ、または対象の銀行口座からのチャージを選択します。「WAON POINT利用」の場合は、AEON Pay(イオンペイ)でのお支払い時にたまったWAON POINTの中から、使用するポイント数を指定して利用します。
AEON Pay(イオンペイ)をイオンカードに紐づけてご利用になると、200円(税込)のお支払いごとに1WAON POINTがたまるので、還元率は0.5%です。さらに、イオングループの対象店舗であれば、200円(税込)のお支払いごとに2WAON POINTが進呈されるので、還元率は1.0%です。
なお、AEON Pay(イオンペイ)自体にWAON POINTの還元システムがあるわけではなく、AEON Pay(イオンペイ)に紐づけているイオンカードのご利用分としてポイントが進呈されることに注意しましょう。
AEON Pay(イオンペイ)を利用すると、WAON POINTがたまるほか、どのようなメリットがあるのでしょうか。ここでは、AEON Pay(イオンペイ)をご利用になることで得られるメリットを4つご紹介します。
AEON Pay(イオンペイ)は財布から現金やクレジットカードを出すことなく、スマホだけでスムーズにお支払いが完了します。財布や現金を探してレジでもたつくこともありません。さらに、クレジットカードの紛失や盗難といったリスクも減らすことができます。
イオンのトータルアプリ「iAEON(アイイオン)」やアプリ「イオンウォレット」を利用して、たまっているポイントを簡単に確認できます。同時に、ポイントの有効期限も把握しやすいので、ポイントが期限切れになる前に有効活用が可能です。
AEON Pay(イオンペイ)だけを対象としたポイントアップキャンペーンが実施される場合もあります。ポイントアップキャンペーンを上手に活用することで、効率よくポイントがためられます。
AEON Pay(イオンペイ)を利用している家族や友人とのあいだで、指定の金額を送ったり、受取ったりできます。チャージ残高があれば、ご友人との会食を割り勘にする場合や、お子さんにお小遣いを送る場合なども簡単に送金できて便利です。
AEON Pay(イオンペイ)は、「AEON Pay」のマークがある店舗や自動販売機でご利用いただけます。イオングループの対象店舗に加え、飲食店や家電量販店、引越し、アミューズメントなど幅広い業態でご利用が可能です。
■AEON Pay(イオンペイ)が使えるお店の例
総合スーパー・スーパーマーケット・ショッピングモール | イオン、イオンスタイル、イオンスーパーセンター、イオンモール、イオンタウン、イオンフードスタイル、マックスバリュ、ダイエー、フーディアム など |
---|---|
コンビニ・ディスカウントストア・ホームセンター | ミニストップ、まいばすけっと、ザ・ビッグ、ホームワイド など |
飲食店 | かっぱ寿司、くら寿司、大戸屋、牛角、すき家、なか卯、ジョリーパスタ、ビッグボーイ、華屋与兵衛、フレッシュネスバーガー、日高屋、ほっかほっか亭、魚民 など |
家電量販店 | ケーズデンキ、ヤマダ電機、EDION、100満ボルト など |
ファッション・スポーツ | AOKI、Alpen、フォーエル、はるやま、P.S.FA、ROUND 1、メガスポーツ など |
そのほかの店舗 | アート引越しセンター、Coke ON対応自販機、さくら薬局グループ、東横INN、アリさんマークの引越社、リアット! など |
なおiAEON公式サイトでは、エリアやキーワードからAEON Pay(イオンペイ)が使えるお店を検索できますのでぜひご活用ください。
詳しい情報については「AEON Payが使えるお店 | iAEON(アイイオン)-ポイントまとまる。支払いなめらか。イオンの公式トータルアプリ 」をご確認ください。
AEON Pay(イオンペイ)の登録方法について解説します。手順は次のとおりです。
AEON Pay(イオンペイ)はスマホの画面に決済コードを表示して利用するため、まずはスマホに「イオンウォレット」または「iAEON」アプリをインストールします。なおどちらのアプリも、iOSとAndroidに対応しています。
スマホにアプリをダウンロードしたら、会員登録をしましょう。アプリの「新規会員登録」から、画面の指示に従って必要事項をご入力ください。
会員登録後、AEON Pay(イオンペイ)の支払方法を設定するために、アプリにクレジットカード(イオンカード)、銀行口座の登録を行います。それぞれ画面の指示に従って必要事項をご入力ください。カードの登録の際は、お手元にカードをご用意していただくとスムーズです。
AEON Pay(イオンペイ)のご利用をスタートする際、クレジットカードを登録するならイオンカードが便利です。イオンカードなら、クレジットカード払いもチャージ払いも利用することができますし、WAON POINTもためることができます。
イオンカードにはさまざまな種類がありますが、なかでも即時発行が可能な「イオンカード(WAON一体型)」がおすすめです。
年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド |
![]() ![]() ![]() |
種類・機能 | クレジット/WAON |
たまるポイント | WAON POINT/電子マネーWAONポイント |
ご利用可能サービス | AEON Pay/Apple Pay/イオンiD/家族カード/ETCカード |
「イオンカード(WAON一体型)」はクレジット機能と電子マネーWAON機能を付帯しているクレジットカードです。入会金・年会費無料で、カードお申込み後、最短5分でアプリ「イオンウォレット」でカード情報を受取れるため、AEON Pay(イオンペイ)でのお買い物にもすぐにご利用いただけます。利用金額200円(税込)ごとに1WAON POINTがたまり、イオングループの対象店舗ならお支払い200円(税込)ごとに2WAON POINTと、基本の2倍のポイントがたまります。
AEON Pay(イオンペイ)なら、現金やクレジットカードをレジなどで出さずに、スムーズにお支払いを完了することができます。イオングループの対象店舗をはじめとしたさまざまな業態の店舗で利用可能で、お買い物でたまったWAON POINTの利用と管理も簡単です。
AEON Pay(イオンペイ)のご利用には、イオンカードのご登録をおすすめします。イオンカードにはさまざまな種類がありますが、即時発行が可能な「イオンカード(WAON一体型)」であれば、カードお申込み後、すぐにご利用いただけます。AEON Pay(イオンペイ)で快適なお買い物をお楽しみください。