スーパーではクレジットカード支払いが便利!

スーパーでのお買い物はクレジットカードがおトク!便利な使い方を解説

公開日:2024/07/11

食品や日用品といったスーパーでのお買い物をクレジットカードで支払うと、レジでの支払いがスムーズになるだけでなく、ポイント還元や特典も利用できます。特に、毎日の生活費を賢く管理するためには、適切なクレジットカードの選び方が重要です。

当記事では、スーパーの支払いにおすすめのクレジットカードと、その使い方をご紹介します。

スーパーでクレジットカードは使える?

ほとんどのスーパーマーケットでは、クレジットカードが使えます。コロナ禍でキャッシュレス決済の導入が進んだこともあり、全国チェーンの大型スーパーから地域密着型の中小スーパーまで、幅広い店舗でクレジットカードが使えるようになりました。

「2023年 スーパーマーケット年次統計調査 報告書」では、現金以外の決済手段の導入率は96.8%であると発表されています。導入済みの決済手段ではクレジットカードが91.2%で最も高く、次いで電子マネーが79.6%、QRコード決済が62.0%となっています。

イオンやイオンモールなどイオングループのお店では、クレジットカードの利用が可能です。クレジットカードを上手に使って、便利でおトクなお買い物をお楽しみください。

※参考元:一般社団法人 全国スーパーマーケット協会「2023年 スーパーマーケット年次統計調査 報告書 別ウインドウで開きます」(2023年10月発表)

スーパーでクレジットカードを使うメリット

「クレジットカードはおトク」と認識していても、現金のほうが安心だからと現金派の方もいるかもしれません。スーパーでクレジットカードを使うメリットは、以下のとおりです。

ポイントがたまる

クレジットカードの利用でポイントがたまり、たまったポイントは次回以降のお買い物で割引や商品交換に利用できます。ポイントの活用で、毎日のお買い物で節約が可能になります。

家計管理がしやすい

クレジットカードの利用明細を見れば、支出の履歴を簡単に確認できるため、家計の管理がしやすくなるでしょう。定期的に確認することで無駄遣いを防ぎ、計画的な支出が可能になります。

キャッシュレスで便利

クレジットカードを使うと現金を準備する手間が省け、支払いが迅速に行えます。スーパーでは、本人確認のサインや暗証番号の入力なしにクレジットカードで支払えるサインレス決済ができる場合も多く、忙しいときや荷物が多いときなどに便利です。

現金不足時の支払いが可能

手持ちの現金が不足している場合でも、クレジットカードを使えばお買い物ができます。急な出費にも対応でき、財布の中身を気にする必要がありません。

スーパーでクレジットカードを使うときの注意点

スーパーでクレジットカードを使う際に注意すべきポイントを、具体例とともに見ていきましょう。

お店によっては使えないことがある

クレジットカードは、スーパーによっては使えないこともあります。多くの大手スーパーではクレジットカードが利用可能ですが、一部の小規模スーパーや激安を売りにしているスーパーなどでは、支払いは現金のみとしている場合があります。

事前に利用したいスーパーがクレジットカードに対応しているかを確認してみてください。

お店によっては使えるブランドが限られている

クレジットカードが使えるお店でも、使えるブランドが限られていることがあります。たとえば、VisaやMastercardは使えても、JCBやAmerican Expressは使えないといったケースです。

事前に使えるカードブランドを確認しておきましょう。

スーパーで使うクレジットカードを選ぶポイント

スーパーでのお買い物をさらにおトクで楽しくするには、クレジットカードの選び方が重要です。クレジットカード選びのポイントは3つあります。

ポイント還元率は高いか

まずはクレジットカードのポイント還元率をチェックしましょう。一般的にスーパー特化型のカードは、発行元のスーパーで利用するとポイント還元率が高くなります。イオンカードの場合、イオングループの対象店舗での利用で基本の2倍のポイントを進呈しています。

  • 基本とは200円(税込)ごとに1WAON POINT進呈をさします。
  • 一部対象外商品がございます。

スーパー独自の特典があるか

クレジットカードによっては、特定のスーパーでの割引や特典が提供されることがあります。イオングループの対象店舗では、イオンカードをお持ちのお客さまを対象に「お客さま感謝デー」を開催しています。毎月20日・30日はイオン系列のお店で5%の割引が受けられるので、イオングループでのお買い物が多い方はぜひチェックしてみてください。

  • 一部対象外商品がございます。

年会費は無料か

はじめてクレジットカードを持つ方や、普段は現金払いをしているけれど、特定のスーパーでのみクレジットカードを使いたいという方には、年会費無料のカードがおすすめです。年会費無料のカードなら維持費を気にする必要がないので、コストを抑えつつおトクな特典を受けられます。

スーパーでクレジットカードを使うには?

スーパーでクレジットカードを使って支払う場合、実際にはどのように会計をすればよいのでしょうか。スーパーでクレジットカードを使って支払う方法を確認しておきましょう。

レジで支払う

レジでクレジットカードを使うときは、スーパーの店員にクレジットカードで支払う旨を伝えます。店員が決済端末を操作し、カードの挿入またはタッチ(非接触対応の場合)で支払います。スーパーではほとんどの場合サインレスで決済できますが、暗証番号を入力したり、サインを求められたりすることもあるので、暗証番号は事前に確認しておくと会計がスムーズです。

セルフレジで支払う

近年、人手不足などの影響で、セルフレジを導入するスーパーが増えています。ほとんどのセルフレジはキャッシュレス決済のみの対応で、現金は使えません。クレジットカードのほか、スマホにクレジットカードを登録し、Apple PayやGoogle Payなどのスマホ決済サービスを利用する方法もあります。イオンではAEON Pay(イオンペイ)も利用でき、イオングループの店舗でおトクに使えます。

  • Apple Payは、Apple Inc. の商標です。
  • Google Payは、Google LLC の商標です。

レジゴーで支払う

レジゴーは新しいお買い物体験を提供するサービスです。店内の専用スマホや専用アプリをダウンロードしたご自身のスマホを使い、自分で商品をスキャンし、支払いもセルフで行います。お買い物が終わったら、「レジゴー」専用精算機にて、各種クレジットカードやWAONを含む各種電子マネー、または現金でのお支払いが可能です。

有人レジに並ぶ必要がないので待ち時間がほとんどなく、他人との接触も最小限に抑えることができるサービスとして、2020年3月からイオングループでも導入をはじめました。

レジゴーの詳細につきましては、以下の関連記事をご確認ください。

普段のお買い物がおトクになるイオンカード

最後に、スーパーのお買い物がおトクになるイオンカードをご紹介します。いずれも独自の特典があるクレジットカードですので、ご自身のライフスタイルに合わせて選んでください。

イオンカードセレクト

イオンカードセレクト

年会費 無料
国際ブランド Visa Mastercard JCB
種類・機能 キャッシュカード/クレジット/WAON
たまるポイント WAON POINT/電子マネーWAONポイント
ご利用可能サービス AEON Pay/Apple Pay/イオンiD/家族カード/ETCカード

イオンカードセレクトは、イオン銀行のキャッシュカード・クレジットカード・電子マネーWAONの機能が1枚になった、入会金・年会費無料のクレジットカードです。イオングループの対象店舗なら、お支払い200円(税込)ごとに2WAON POINTが進呈され、基本の2倍たまります。

  • 基本とは200円(税込)ごとに1WAON POINT進呈をさします。

イオンカード(WAON一体型)

イオンカード(WAON一体型)

年会費 無料
国際ブランド Visa Mastercard JCB
種類・機能 クレジット/WAON
たまるポイント WAON POINT/電子マネーWAONポイント
ご利用可能サービス AEON Pay/Apple Pay/イオンiD/家族カード/ETCカード

イオンカード(WAON一体型)は、クレジットカードに電子マネーWAONが付帯しているカードです。発行方法を選択する際、当日からご利用いただける「即時発行」を選ぶと、インターネットショッピングやiD決済ですぐにお買い物に利用できるようになります。

マルエツカード

マルエツカード

年会費 無料
国際ブランド Visa Mastercard JCB
種類・機能 クレジット/WAON
たまるポイント WAON POINT/電子マネーWAONポイント
ご利用可能サービス AEON Pay/Apple Pay/イオンiD/家族カード/ETCカード

マルエツカードは、マルエツカードのクレジット払いのご利用で毎週日曜日にマルエツ店舗のお買い物が5%割引になるカードです。初回カード送付時には500円分の特別優待券を受取れます。また、前述した特典のほかに、毎月1日・第3金曜日には、マルエツの店舗でクレジット払いにすると200円(税込)ごとに5WAON POINTと、基本の5倍ポイントがたまります。

  • 基本とは200円(税込)ごとに1WAON POINT進呈をさします。

KASUMIカード

KASUMIカード

年会費 無料
国際ブランド Visa Mastercard JCB
種類・機能 クレジット/WAON
たまるポイント WAON POINT/電子マネーWAONポイント
ご利用可能サービス AEON Pay/Apple Pay/イオンiD/家族カード/ETCカード

KASUMIカードは、スーパーマーケットのカスミでよくお買い物する方におすすめのイオンカードです。毎週水曜日と金曜日はKASUMIカードのクレジット払いでレジにて5%割引になる、KASUMIハッピーデーがあります。また、毎週火曜日はKASUMIカードのご利用でWAON POINTが基本の3倍になります。

  • 基本とは200円(税込)ごとに1WAON POINT進呈をさします。
  • Apple Payでの決済ならびにScan&Go・オンラインデリバリーへカードを紐づけてご利用いただいた場合、KASUMIハッピーデー5%割引対象外となります。

まとめ

  • スーパーのお買い物をクレジットカード払いすると、ポイントがたまる、家計管理がしやすい、キャッシュレスで便利といったメリットがある
  • スーパー特化型のクレジットカードを選ぶときは、独自サービスの有無や年会費をチェックするとよい
  • イオンカードはイオングループのお店の特典が充実しているカード

これからはクレジットカードを上手に活用して、賢く、そしておトクにスーパーでのお買い物を楽しみましょう。

  • カード発行には所定の審査がございます。
  • 当記事は2024年7月時点の情報となります。

一覧に戻る

トップに戻る

こちらもおすすめ