イオンカードの本人確認をマイナンバーカードで行う方法

イオンカードの本人確認をマイナンバーカードで行う方法を詳しく説明

公開日:2024/09/30

近年、不正防止や業務効率化などの観点から「eKYC(オンラインでの本人確認)」を導入する企業が増えています。イオンカードのネット申込みでも、2024年6月よりマイナンバーカードによる本人確認が開始され、より簡単で安全なお手続きが可能になりました。

当記事ではイオンカードの申込みを考えている方に向けて、マイナンバーカードを使った本人確認の方法や、注意すべき点などをご説明します。

イオンカード申込み時にマイナンバーカードでの本人確認が可能に

イオンカードの申込みには本人確認が必要です。以前は、運転免許証などの本人確認書類をカード配達時に提示するなどの方法で本人確認を行っていましたが、公的個人認証サービスの導入により、マイナンバーカードで本人確認できるようになりました。マイナンバーカードによる本人確認は従来よりも簡単かつスピーディで、さらに安全性も高く、安心してお手続きできます。

マイナンバーカードでの本人確認にあたって準備するもの

マイナンバーカードで本人確認いただく際には、以下のものをご準備ください。事前に用意しておくことで、スムーズに申込み手続きを進めることができます。

マイナンバーカード

マイナンバーカードは、マイナンバー(個人番号)が記載された、顔写真とICチップ付きのカードです。ICチップに搭載された「電子証明書」を読取ることで本人確認を行います。お持ちでない方は、オンラインや郵送などによって交付申請することが可能です。

スマートフォン

マイナンバーカードの読取りには、スマートフォンを利用します。お使いの機種によっては読取りができないことがありますので、あらかじめ公的個人認証サービスポータルサイト「マイナンバーカードに対応したNFCスマートフォン一覧 PDFが開きます」でご確認ください。

マイナンバーカードの署名用電子証明書暗証番号

マイナンバーカードの署名用電子証明書用暗証番号とは、マイナンバーカードを市区町村窓口で受取る際に、ご自身で設定した6〜16ケタの英数字のことです。忘れてしまった場合は、お住まいの市区町村で初期化・再設定の手続きを行う必要があります。詳しい手続きについては各市区町村にお問い合わせください。

もし利用者証明用パスワード(4ケタの数字)が分かる場合は、スマートフォンアプリとコンビニのキオスク端末を使って初期化・再設定することもできます。

詳しくはこちら「マイナンバーカードのパスワードをコンビニで初期化 別ウインドウで開きます」をご確認ください。

マイナンバーカードで行う本人確認の流れ

事前にご用意いただくものの準備ができたら、イオンカードを申込みます。

申込み時に、マイナンバーカードを使った本人確認方法を選び、アプリ「イオンウォレット」で本人確認を行ったのち、申込みページへ戻って手続きを進めます。具体的には以下の手順になります。

1. 申込みページで「マイナンバーカードとアプリで本人確認」を選択する

暮らしのマネーサイトから申込みたいカードを選び、本人確認方法を選択する項目で「マイナンバーカードとアプリで本人確認する」を選び、「次へ進む」をタップします。

2. アプリ「イオンウォレット」を起動する

「認証にすすむ」をタップすると、イオンウォレットを起動する画面に遷移します。指示のとおりに「起動する」をタップしてください。

  • アプリ「イオンウォレット」をインストールされていない場合は、インストール画面が表示されます。インストール後に起動してください。
  • 本人確認にあたって、アプリ「イオンウォレット」の初期設定・ID登録やログインする必要はありません。

3. イオンウォレットの指示に従って、署名用電子証明書暗証番号を入力する

イオンウォレットを起動したら、画面の案内に沿って署名用電子証明書暗証番号(6〜16ケタの英数字)を入力します。

忘れてしまった場合は、お住まいの市区町村で初期化・再設定の手続きを行う必要があります。詳しい手続きについては各市区町村にお問い合わせください。

もし利用者証明用パスワード(4ケタの数字)が分かる場合は、スマートフォンアプリとコンビニのキオスク端末を使って初期化・再設定することもできます。

詳しくはこちら「マイナンバーカードのパスワードをコンビニで初期化 別ウインドウで開きます」をご確認ください。

4. スマートフォンでマイナンバーカードを読取れたら、本人確認完了

スマートフォンでマイナンバーカードをスキャンし、ICチップに登録された情報を読取ります。正常に読取ることができれば、本人確認は完了です。画面に表示される「認証画面を閉じる」をタップして、申込み画面に戻りましょう。

マイナンバーカードが読取れないときにチェックするポイント

マイナンバーカードの読取りには、以下のような注意点があります。もしマイナンバーカードの読取りに失敗してしまったら、以下のポイントを確認してみてください。

NFC機能を確認する

マイナンバーカードを読取るには、NFC(近距離無線通信)機能に対応したスマートフォンが必要です。対応機種でも設定によっては使用できないため、iPhoneの場合は「Touch ID」または「Face ID」を有効に、Androidの場合は「NFC/おサイフケータイ設定」で「NFC/おサイフケータイ ロック」をオフにしておきましょう。

  • 「iPhone」は、米国及び他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
  • 「iPhone」の商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
  • 「Android」は、Google LLC の商標または登録商標です。
  • 「おサイフケータイ」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。

カードの位置を調整する

マイナンバーカードを置く向きやかざす位置は、お使いのスマートフォンの機種によって異なります。公的個人認証サービスポータルサイトの「スマートフォンのICカードセット位置について 別ウインドウで開きます」をご確認のうえ、適切な位置になるよう調整してください。

ケースやケーブルを外す

スマートフォンやマイナンバーカードがケースに入っていたり、充電ケーブルやイヤホンなどのケーブルが付いていたりすると、うまく読取れないことがあります。これらを外した状態で読取りましょう。

読取りが完了するまで、マイナンバーカードとスマートフォンをぴったりとあてる

マイナンバーカードとスマートフォンを素早くあてたり、すぐに離したりするとうまく読取れないことがあります。読取りに5秒以上かかる場合もあるため、読取りが完了するまではスマートフォンを動かさず、マイナンバーカードにぴったりとあてた状態で待ちましょう。

署名用電子証明書暗証番号を再確認する

入力した署名用電子証明書暗証番号(6〜16ケタの英数字)が誤っている場合も、マイナンバーカードを読取れません。署名用電子証明書暗証番号を再確認・再入力してみましょう。

イオンウォレットからログアウトする

イオンウォレットにログインした状態になっていると、正常に読取れない場合があります。一度ログアウトして、再度試してみましょう。

はじめての申込みにおすすめのイオンカード

はじめてイオンカードを申込む方には、普段のお買い物に便利な機能を備えたベーシックなカードがおすすめです。以下でおすすめのイオンカードをご紹介します。

イオンカードセレクト

イオンカードセレクト

年会費 無料
国際ブランド Visa Mastercard JCB
種類・機能 キャッシュカード/クレジット/WAON
たまるポイント WAON POINT/電子マネーWAONポイント
ご利用可能サービス AEON Pay/Apple Pay/イオンiD/家族カード/ETCカード

イオンカードセレクトは、イオン銀行キャッシュカード・クレジットカード・電子マネーWAONの機能や特典が1枚になった、入会金・年会費無料のカードです。イオングループの対象店舗なら、お支払い200円(税込)ごとに2WAON POINTが進呈され、基本の2倍たまります。

  • 基本とは200円(税込)ごとに1WAON POINT進呈をさします。
  • 一部対象外商品がございます。

イオンカード(WAON一体型)

イオンカード(WAON一体型)

年会費 無料
国際ブランド Visa Mastercard JCB
種類・機能 クレジット/WAON
たまるポイント WAON POINT/電子マネーWAONポイント
ご利用可能サービス AEON Pay/Apple Pay/イオンiD/家族カード/ETCカード

イオンカード(WAON一体型)は、クレジットカードと電子マネーWAONが一枚になった、入会金・年会費無料のカードです。発行方法を選択する際に当日からご利用いただける「即時発行」を選ぶと、クレジットカードの到着を待たずに、ネットショッピングやiD決済、AEON Payですぐにお買い物に利用できるようになります。

2枚目以降におすすめのイオンカード

特典が異なるカードを複数枚持って、用途に応じて使い分けするのもおすすめです。すでにイオンカードを持っている方にもおすすめの、独自の特典があるカードをご紹介します。

イオンカード(ミニオンズ)

イオンカード(ミニオンズ)
イオンカード(ミニオンズ)
年会費 無料
国際ブランド Visa Mastercard
種類・機能 クレジット
たまるポイント WAON POINT
ご利用可能サービス AEON Pay/Apple Pay/イオンiD/家族カード/ETCカード

イオンカード(ミニオンズ)は、イオンカードの基本特典に加えて、イオンシネマで映画を見る方におトクな特典が充実しています。

本人認証サービス(3Dセキュア)登録後、暮らしのマネーサイト専用販売サイトで「ドリンク(Sサイズ)・ポップコーン(Sサイズ)セット引換券付きシネマチケット」が1,400円(税込)(年間購入可能枚数18枚)、「特別鑑賞シネマチケット」が1,000円(税込)(年間購入可能枚数12枚)で購入できます。

これらのチケットは、劇場での直接購入はできないためご注意ください。

ウエルシアカード

ウエルシアカード

年会費 無料
国際ブランド Visa Mastercard JCB
種類・機能 クレジット/WAON
たまるポイント WAON POINT/電子マネーWAONポイント
ご利用可能サービス AEON Pay/Apple Pay/イオンiD/家族カード/ETCカード

ウエルシアカードは、全国のウエルシアグループでのお買い物がおトクになるカードです。ウエルシアグループの対象店舗ならWAON POINTがいつでも1.5%還元、毎月10日はWAON POINTが10%還元など、ウエルシアでのお買い物が楽しくなる特典がたくさんあります。

  • AEON Payでのお支払いは、ウエルシアグループ一部店舗ではご利用いただけません。
  • 一部対象外商品、対象外店舗がございます。
  • イオンiD、Apple Payでのお支払いは1%還元となります。
  • その他のポイント倍付企画、その他のポイントキャンペーンなどとの併用はございません。
  • ポイント支払い時は、ポイント進呈の対象外となります。

コスモ・ザ・カード・オーパス

コスモ・ザ・カード・オーパス

年会費 無料
国際ブランド Visa Mastercard JCB
種類・機能 クレジット/WAON
たまるポイント WAON POINT/電子マネーWAONポイント
ご利用可能サービス Apple Pay/家族カード/ETCカード

コスモ・ザ・カード・オーパスは、コスモ石油のガソリンスタンドで利用すると、ガソリンや灯油などの燃料油がコスモ・ザ・カード会員価格になるカードです。新規入会・コスモSS Payの登録で、全国のコスモステーションでの燃料油がご請求時に最大400リットルまで10円/Lキャッシュバックされる特典もあります。

  • AEON Payでのお支払いは、コスモ石油ではご利用いただけません。
  • 全国のコスモステーションが対象です。(一部店舗は除く)
  • 適用には条件がございます。

まとめ

  • イオンカード申込みの際、マイナンバーカードを使うことで簡単かつ安全に本人確認できる
  • マイナンバーカードによる本人確認には、マイナンバーカード、スマートフォン、署名用電子証明書用暗証番号が必要
  • 読取れない場合はNFC機能の設定や、カードの位置などに注意

マイナンバーカードを使った本人確認というと一見難しく感じる方もいるかもしれませんが、実際にやってみると簡単で、氏名などの一部情報が自動入力されることで手続きが楽になります。はじめてイオンカードを申込む方も、2枚目以降のイオンカードを申込む方も、マイナンバーカードを使った本人確認をぜひお試しください。

  • カード発行には所定の審査がございます。
  • 当記事は2024年9月時点の情報となります。