イオンカードセレクトとWAONカードの違い

イオンカードセレクトとWAONカードの違いは?機能や特典の違いを徹底解説

公開日:2024/11/21

イオングループ店舗で日々お買い物をしている方のなかには、イオンカードやWAONカードをすでにお持ちの方もいるでしょう。しかし、それぞれのカードの機能・特典の違いを把握して使いこなしているという方は、多くないかもしれません。

当記事では、数あるイオンカードのうち代表的なイオンカードセレクトとWAONカードの違いや選び方を解説します。自分にとって最適なカードの選び方を知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

イオンカードセレクトとは

イオンカードセレクト

年会費 無料
国際ブランド Visa Mastercard JCB
種類・機能 キャッシュカード/クレジット/WAON
たまるポイント WAON POINT/電子マネーWAONポイント
ご利用可能サービス AEON Pay/Apple Pay/イオンiD/家族カード/ETCカード

イオンカードセレクトとは、イオン銀行のキャッシュカード、クレジットカード、電子マネーWAONの機能と特典が1枚になった、年会費・発行手数料無料のカードです。

高校生を除く18歳以上の方がお申込み可能で、発行にあたり審査が行われます。

  • 卒業年度の1月1日以降であれば、高校生の方もお申込みいただけます。

WAONカードとは

WAONカードとは、電子マネーWAONが利用できるプリペイド式のカードです。

イオンカードセレクトとは異なり、キャッシュカード、クレジットカード機能はありませんが、審査不要で持つことができます。また、個人情報の登録が不要で、どなたでも気軽に利用することができる点も大きな特徴といえます。

  • 一部特典は会員登録(所有者情報登録)が必要になります。詳しくはこちら 別ウインドウで開きますをご確認ください。

イオンカードセレクトとWAONカードの主な違い

イオンカードセレクトとWAONカードには、前述で紹介した機能を含めていくつかの違いがあります。ここでは、イオンカードセレクトとWAONカードを比較した場合の主な違いについてご紹介します。

■イオンカードセレクトとWAONカードの違い

イオンカードセレクト WAONカード
機能 ・キャッシュカード
・クレジットカード
・電子マネーWAON
・電子マネーWAON
発行手数料 無料 300円(税込)
年齢制限 高校生を除く18歳以上 ※1 なし
審査 あり なし
主な特典 ・イオングループ対象店舗でいつでもWAON POINT基本の2倍
・毎月10日はどこでもWAON POINT基本の2倍
・イオンシネマの映画一般料金割引
・電子マネーWAONのオートチャージでも電子マネーWAONポイントがたまる
・イオングループ対象店舗でいつでも電子マネーWAONポイント2倍 ※2
申込み方法 ・店頭(イオンカード受付カウンター)
・ネット
・店頭(イオンのお店や一部加盟店)
  • ※1 卒業年度の1月1日以降であれば高校生の方も申込可能です。
  • ※2 会員登録(所有者情報登録)が必要です。

イオンカードセレクトは、クレジットカード機能があることで入会に一定の条件が設けられていることがわかります。ただし、WAONカードよりも豊富な特典が用意されており、店頭だけでなくネットでの申込みも受付けています。

WAONカードにはないイオンカードセレクトの特典

イオンカードセレクトは、WAONカードにないさまざまな特典があります。以下で詳しくご紹介しましょう。

毎月10日はどこでもWAON POINTが基本の2倍たまる

通常、イオンカードセレクトでお買い物した場合、イオングループ対象店舗なら200円(税込)につき2WAON POINT、それ以外の店舗なら200円(税込)につき1WAON POINTがたまります。

しかし、毎月10日の「AEONCARD Wポイントデー」なら、イオングループ対象店舗以外でもWAON POINTが200円(税込)につき2WAON POINTと、基本の2倍たまります。

  • 基本とは200円(税込)ごとに1WAON POINT進呈をさします。
  • 一部対象外店舗・商品がございます。

イオンシネマの映画一般通常料金がいつでも300円割引

イオンシネマの自動券売機または『e席リザーブ』で一般通常料金をクレジット払いにてご購入いただくと、決済時に300円引きいたします。カード会員本人だけでなく、会員以外の同伴者も大人1名まで300円割引になるので、ご家族やご友人を誘って映画を鑑賞する際にぜひご利用ください。

  • 各種サービス・他の割引サービスとの併用はできません。
  • 一部特別興行作品は対象外となります。
  • 3D/4D上映や有料特別席は追加料金が必要です。
  • イオンシネマ以外の他社映画館は優待対象外です。

電子マネーWAONへのオートチャージ&利用でポイント2重取り

電子マネーWAONへのチャージ方法のうち、設定金額を自動でチャージするオートチャージ設定にすると、チャージ金額200円ごとに1電子マネーWAONポイントがたまります。さらに、電子マネーWAONでのお買い物でも200円(税込)ごとに1電子マネーWAONポイントがたまるため、ポイントの2重取りができます。

1日の利用限度や設定可能金額について、詳しくはこちら「オートチャージ 別ウインドウで開きます」をご確認ください。

  • オートチャージの利用には、事前の「オートチャージ申請」が必要です。
  • 一部ポイント進呈の対象外商品・店舗がございます。

イオンカードセレクトとWAONカードはどちらがおすすめ?

現在高校生ではない18歳以上の方、もしくは卒業年度の1月1日以降の高校生の方で、クレジットカード機能を使いたいという方はイオンカードセレクトがおすすめです。ポイントアップや割引特典などを活用しておトクに利用することができます。

一方、現在18歳未満の方や、クレジットカード機能が不要な方はWAONカードがおすすめです。審査がないためすぐに使い始めることができ、チャージ(入金)金額の範囲で利用することができるため使いすぎも防げます。

まとめ

  • イオンカードセレクトとWAONカードはどちらもお支払いに使えるカードだが、機能や特典が異なる
  • イオンカードセレクトは年齢制限や審査があるが、WAONカードより特典が豊富でおトクに使える
  • WAONカードは機能や特典は限られているが、どんな方でもすぐに使える

現在18歳未満の方やプリペイド機能をメインで利用したい方はWAONカード、現在高校生ではない18歳の方、もしくは卒業年度の1月1日以降の高校生の方でクレジット機能をメインで利用したい方はイオンカードセレクトがおすすめです。

イオンカードセレクトの方が欲しいという方は、この機会にぜひお申込みください。

  • カード発行には所定の審査がございます。
  • 当記事は2024年11月時点の情報となります。