クレジットカードで賢く家電を購入しよう

クレジットカードでおトクに家電を購入する方法とメリットを紹介

公開日:2024/12/11

日常生活に欠かせない家電は高額な商品もあるため、少しでもおトクに購入したいと考える方も多いのではないでしょうか。そんなときにおすすめなのが、クレジットカードを活用して家電を購入する方法です。

当記事では、クレジットカードを使って家電を購入する際のメリットや注意点、家電購入にぴったりなイオンカードを紹介します。

クレジットカードを使って家電を購入する主な方法

クレジットカードを使って家電を購入するにはどのような方法があるのでしょうか。ここでは、主な3つの方法をご紹介します。

家電量販店での購入

家電量販店での購入では、実際に商品を手に取ってサイズや操作感を確認できるので安心して購入できます。また、各量販店で独自のポイント制度が用意されており、購入時にポイントをためて次回のお買い物に利用することも可能です。

ただし、ポイント還元率は現金払いのほうが高いこともあるため、クレジットカード利用時の還元率を確認しましょう。また、量販店と提携しているクレジットカードを利用すると、現金払いに近い還元率が適用される場合もあります。

インターネット通販での購入

自宅にいながら大手ECモールなどから家電を購入できるインターネット通販は、豊富な商品ラインナップとの比較のしやすさが特徴です。店舗では扱っていない商品を購入できるほか、限定クーポンや特別セールも多く開催されており、おトクに購入できるチャンスが豊富です。

家電メーカーの直販サイトでの購入

家電メーカーの直販サイトを利用することで、独自の特典や保証が受けられる場合があります。たとえば、メーカー独自の割引キャンペーンやキャッシュバック・プレゼントなどの購入特典が提供されているほか、一定期間の返金保証が付くケースもあります。さらに、バーチャルストアやオンラインコンシェルジュサービスなど、サイト上でメーカーのスタッフによる丁寧な商品説明を受けることも可能です。

家電をクレジットカードで購入するメリット

クレジットカードを利用して家電を購入すると、どのようなメリットがあるのでしょうか。ここでは、主なメリットを紹介します。

家電量販店のポイントとクレジットカードのポイントが両方たまる

家電量販店でクレジットカードを使って購入すると、家電量販店のポイントとクレジットカードのポイントを両方獲得できておトクです。

たとえば、購入額の10%がポイントとして進呈される家電量販店で、10,000円(税込)の商品をイオンカードで購入した場合を考えてみましょう。家電量販店のポイントとして、1,000ポイントが進呈されます。さらにイオンカードでは200円(税込)ごとに1 WAON POINTが進呈されるため、50WAON POINTがたまります。つまり、10,000円(税込)の購入に対して、合計1,050ポイントが進呈されることになります。

高額商品の分割払いやボーナス払いが可能である

家電製品の中には高額なものもあるため、1回(一括)払いが難しい場合もあります。クレジットカードの分割払いで月々のお支払い額を負担の少ない額にしたり、ボーナス払いで支払日を収入の多い月にしたりすることで、計画的に購入することができます。

家電の購入には分割払い・ボーナス払いを活用しよう

高額な家電の購入では、一度に大きな出費を避けるために、分割払いやボーナス払いを利用するのがおすすめです。それぞれの支払方法や手数料について解説します。

分割払い

分割払いとは、クレジットカードの利用代金を3回以上にわけて支払う方法です。希望する支払回数を選ぶことができますが、支払回数によって分割手数料が変わります。

例えば、300,000円(税込)の家電をイオンカードの分割払いで購入した場合、支払回数が変わると月々の支払額はどのように変わるのでしょうか。暮らしのマネーサイト「分割払いシミュレーション」をもとに紹介いたします。

3回払いで購入した場合 10回払いで購入した場合
支払総額 305,040円(内手数料5,040円) 316,800円(内手数料16,800円)
初回支払額 101,680円 31,680円
2回目以降の支払額 101,680円(×2回) 31,680円(×9回)

その他の支払回数と分割手数料について、詳しくはこちら「分割払いのご案内」をご確認ください。

<分割払いについて>

支払回数(回)/
支払期間(ヶ月)
3〜60回/3〜60ヶ月
  • 加盟店によって取扱回数が異なります。
  • 分割払いのご利用は1回のお買い物金額がまとめて10,000円(税込)以上のご利用で、かつ各回のお支払い金額が3,000円以上からとなります。
分割払い手数料率
(実質年率(%))
10.05%〜12.42%
  • 一部の加盟店では前述の支払回数やボーナス併用分割払いがご指定いただけない場合がございます。また、分割払い手数料が異なる場合があります。
  • ボーナス併用分割払いの場合、実質年率が異なることがあります。
算出例
【ご利用代金100,000円(税込)、10回払い(頭金なし・支払期間10ヶ月)の場合】
〈分割払い手数料〉100,000円×(5.6円※/100円)=5,600円
  • 利用代金100円(税込)あたりの分割払い手数料の額
〈支払総額〉100,000円+5,600円=105,600円
〈分割支払金〉105,600円÷10回=10,560円
  • 分割払いのご利用には所定の手数料がかかります。
  • 「手数料」とは分割払い利用時の包括信用購入あっせんの手数料をいいます。
  • 「分割支払金」とは分割払い利用時の各回ごとの支払金額をいいます。
  • 分割支払金は1円単位とし、端数が出た場合は初回に算入いたします。

ボーナス払い

ボーナス払いとは、クレジットカードの利用額をボーナス支給時期に支払う方法で、支払日はカード会社により異なります。イオンカードではボーナス一括払いとボーナス2回払いを用意しており、ボーナス一括払いの場合は手数料不要、ボーナス2回払いの場合は手数料3%でご利用いただけます。

詳しくはこちら「ショッピング」をご確認ください。

家電をクレジットカード購入するときの注意点

クレジットカードで高額な家電を購入する際には、いくつかの注意点があります。ここでは、購入前に確認しておきたい重要なポイントを紹介します。

購入品の価格が利用限度額の範囲内に収まるか確認する

クレジットカードには利用限度額が設定されているので、高額な家電を購入する際には、自身の限度額を超えないかどうかを確認しておきましょう。限度額が足りない場合は、一時的な引上げができるかカード会社に問い合わせることも可能です。

ショッピング保険の有無や適用条件について確認する

クレジットカードには、購入した商品の破損・盗難を保証してくれるショッピング保険が付帯しているものがあります。高額商品の購入時はこのような補償サービスがあると安心ですが、適用条件が定められており、場合によっては補償対象外となってしまう可能性もあります。

自身のクレジットカードにショッピング保険が付いている場合は、補償期間や限度額等をしっかり確認しておきましょう。

家電購入で最大限おトクに購入するコツ

家電をクレジットカードで購入する際にタイミングや購入方法を工夫することで、よりおトクにお買い物できます。

セール時期やポイント還元率の高いタイミングを狙う

新生活シーズンやボーナス支給時期、家電量販店の決算期などのタイミングで、セールが開催されたり、通常よりもポイント還元率が高くなったりする場合があります。これらの時期を狙って購入することで、普段よりおトクにお買い物できます。

ポイントモールを経由して購入

各クレジットカード会社では、ポイントモールという自社カードを持った人向けのショッピングサイトを運営しています。ポイントモールを経由してクレジットカードでお買い物をすると、通常のクレジットカード利用分に加えてボーナスポイントも獲得できます。

家電購入におすすめのイオンカード

約50種類以上のイオンカードのなかで、家電の購入におすすめなのはどのカードなのでしょうか。家電をおトクに購入したい人におすすめのイオンカードをご紹介します。

コジマ×ビックカメラカード(コジマポイントカード・WAON一体型)

コジマ×ビックカメラカード(コジマポイントカード・WAON一体型)

年会費 無料
国際ブランド Mastercard JCB
種類・機能 クレジット/WAON/コジマポイントカード
たまるポイント WAON POINT/電子マネーWAONポイント
利用可能サービス AEON Pay/Apple Pay/イオンiD/ETCカード

コジマ×ビックカメラカード(コジマポイントカード・WAON一体型)は、コジマポイントカードの機能が搭載されたイオンカードです。家電購入時に現金払いと同じ還元率でコジマポイントがたまるため、コジマやビックカメラでのお買い物に適しています。

また、コジマ店舗・コジマネットでは分割払いも金額・回数に応じて手数料0円で利用できます。さらに、新規入会でコジマポイント1,000ポイント(1,000円相当)が進呈されるのも魅力です。

<分割払いについて>

支払回数(回)/
支払期間(ヶ月)
3〜60回/3〜60ヶ月
  • 分割払いのご利用は1回のご精算金額合計50,000円(税込)以上で3回払い以上の分割払いとなる場合にご利用いただけます。
  • お支払い回数はお選びいただけます。
  • ご精算金額により無金利対象となる最大支払回数は異なります。ご精算金額合計50,000円(税込)以上の場合は最大12回まで、100,000円(税込)以上の場合は最大24回まで、300,000円(税込)以上の場合は最大36回まで、500,000円(税込)以上の場合は最大60回までとなります。
分割払い手数料率
(実質年率(%))
0%(分割無金利特典対象外の場合は10.05%〜12.42%)
  • コジマ×ビックカメラカード(コジマポイントカード・WAON一体型)にてご利用いただけます。
  • 無金利クレジットご利用の場合は、コジマポイント付与率が1%となります。
  • Apple PayやイオンiDのご利用は対象外となります。
算出例
【分割無金利特典対象でご利用代金100,000円(税込)、10回払い(頭金なし・支払期間10ヶ月)の場合】
〈分割払い手数料〉0円
〈支払総額〉100,000円+0円=100,000円
〈分割支払金〉100,000円÷10回=10,000円
【分割無金利特典対象外で上記条件の場合】
〈分割払い手数料〉100,000円×(5.6円※/100円)=5,600円
  • 利用代金100円(税込)あたりの分割払い手数料の額
〈支払総額〉100,000円+5,600円=105,600円
〈分割支払金〉105,600円÷10回=10,560円
  • 分割払いのご利用には所定の手数料がかかります。
  • 「手数料」とは分割払い利用時の包括信用購入あっせんの手数料をいいます。
  • 「分割支払金」とは分割払い利用時の各回ごとの支払金額をいいます。
  • 分割支払金は1円単位とし、端数が出た場合は初回に算入いたします。

イオンカードセレクト

イオンカードセレクト

年会費 無料
国際ブランド Visa Mastercard JCB
種類・機能 キャッシュカード/クレジット/WAON
たまるポイント WAON POINT/電子マネーWAONポイント
ご利用可能サービス AEON Pay/Apple Pay/イオンiD/家族カード/ETCカード

コジマの店舗が近くになく、別の店舗やネットでお買い物されるという方はイオンカードセレクトがおすすめです。

イオンカードセレクトは、イオン銀行のキャッシュカード、クレジットカード、電子マネーWAONの機能と特典が1枚になった、年会費・発行手数料無料のカードです。

ご購入日から180日間、偶然による事故での被害を補償するショッピングセーフティ保険が付帯しているため、高額な家電の購入も安心です。

まとめ

  • 家電購入は、支払方法を柔軟に選べてポイント還元のあるクレジットカード払いがおすすめ
  • 購入前に利用限度額やショッピング保険の適用条件を確認しておくと安心
  • コジマで家電を購入するならコジマ×ビックカメラカード(コジマポイントカード・WAON一体型)がおすすめ
  • その他の店舗やネットで家電を購入するならイオンカードセレクトがおすすめ

家電は数年に一度の大きなお買い物になります。コジマが近くにあり、大型家電の購入を予定しているという方はコジマ×ビックカメラカード(コジマポイントカード・WAON一体型)を、その他の店舗やネットで家電を購入するならイオンカードセレクトがおすすめです。

この機会にぜひイオンカードをお申込みください。

  • カード発行には所定の審査がございます。
  • 当記事は2024年12月時点の情報となります。