まいばすけっとで使える支払い方法は?

まいばすけっとで使える支払い方法は?おトクな決済方法も解説

公開日:2025/01/22

東京、神奈川、千葉、埼玉などでは、「まいばすけっと」という赤い文字の看板を街中で目にすることも多いのではないでしょうか。まいばすけっとは、都市型の小型スーパーで、2005年の創業以来、首都圏で続々と店舗を増やしています。

当記事では、まいばすけっとで利用可能な支払い方法や、おトクにWAON POINTをためられるイオンカードについて紹介します。

まいばすけっとについて

まいばすけっとは、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県で展開する都市型小型スーパーです。

2005年の1号店開店以来、店舗数が増え続け、2023年には1,119店舗を達成しました(2024年2月29日時点)。大きな駐車場を併設する郊外型の大型スーパーとは異なり、徒歩や自転車で気軽に立ち寄りやすい場所に店舗が多いのが特徴です。毎日の食卓に並ぶ食品をいつでも買うことができます。通勤・通学など用事のついでに立ち寄ったり、足りないものをちょっと買いに行ったりするのにも便利です。

また、まいばすけっとはチラシを配布せず、特売日を設けないことも特徴のひとつです。特定の商品を一時的に安くするのではなく、安心で安全な商品を毎日購入しやすい価格で提供しています。

まいばすけっとで使える主な支払い方法

まいばすけっとで利用できる主な支払い方法としては、以下の6つの方法があります。

<まいばすけっとで利用できる主な支払い方法>

  • 現金
  • クレジットカード
  • 電子マネー
  • スマホ決済
  • 商品券・ギフトカード
  • WAON POINTの利用

ここからは、それぞれの支払い方法について詳しく見ていきましょう。

現金

まいばすけっとでは現金でのお支払いが可能です。ただし、セルフレジでは現金での支払いができないため、現金でお支払いしたい場合は有人レジを利用しましょう。

クレジットカード

まいばすけっとでは、イオンカード、Visa、Mastercard、JCB、Diners Club、American Express、DISCOVER、UC、MUFG 、DC、NICOS、エムアイカードなど、各種クレジットカードで支払いが可能です。

なお、Visaのタッチ決済のほか、Mastercard、JCB、Diners Club、American Express、DISCOVERのコンタクトレスにも対応しています。これらは、カードを端末にかざすだけでスムーズに支払いが完了します。

取扱い金額や選択可能な支払い回数はカード会社によって異なりますので、各カード会社のサイトでご確認ください。

電子マネー

まいばすけっとでは、電子マネーWAON、Suica、PASMO、Kitaca、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん、iD、QUICPay、Apple Pay、Google Payで支払うことができます。店舗で支払いを行う場合は、専用端末にカードやスマホをかざすだけで決済が完了するので、レジで現金を数える手間を省けます。

  • 「WAON」は、イオン株式会社の登録商標です。
  • 「Suica」は、東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
  • 「PASMO」は、株式会社パスモの登録商標です。
  • 「TOICA」は、東海旅客鉄道株式会社の登録商標です。
  • 「manaca(マナカ)」は、株式会社名古屋交通開発機構及び株式会社エムアイシーの登録商標です。
  • 「ICOCA」は、西日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
  • 「SUGOCA」は、九州旅客鉄道株式会社の登録商標です。
  • 「nimoca」は、西日本鉄道株式会社の登録商標です。
  • 「はやかけん」は、福岡市交通局の登録商標です。
  • 「iD」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。
  • 「QUICPay」は、株式会社ジェーシービーの登録商標です。
  • Apple Payは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
  • Google Payは、Google LLCの商標です。

スマホ決済

まいばすけっとでは、AEON Pay(イオンペイ)のスマホ決済、Alipay(アリペイ/支付宝)、WeChat Pay(ウィーチャットペイ/微信支付)など、QRコードでの支払いが可能です。専用端末でスマホに表示されたQRコードを読込ませるだけで、決済が終了します。

  • 「Alipay」は、アドバンスド ニュー テクノロジーズ カンパニー リミテッドの登録商標です。
  • 「WeChat Pay」は、テンセントホールディングスリミテッドの登録商標です。
  • QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

商品券・ギフトカード

まいばすけっとでは、イオンギフトカード、イオン商品券での支払いが可能です。イオンギフトカードなら余った残高を次回のお買い物に使うことができ、イオン商品券なら現金でお釣りをもらうことができます。

WAON POINTの利用

WAON POINTとは、WAON POINT加盟店でお支払いをしたときにたまるポイントのことです。

イオンカードや電子マネーWAON、AEON Payのスマホ決済などでのお買い物でポイントがたまり、お買い物代金の支払いや電子マネーWAONへのチャージ、他社ポイントへの交換などに利用できます。

まいばすけっとでWAON POINTを利用する際は、会計時に従業員に伝えてください。

まいばすけっとのセルフレジで使える支払い方法

まいばすけっとには従業員のいる有人レジのほか、セルフレジも設置されています。セルフレジでの支払いでは、クレジットカード、電子マネー、スマホ決済、WAON POINTが利用できます。

まいばすけっとのお買い物でおトクになる支払い方法とは?

まいばすけっとでお買い物をする場合、支払い方法によってWAON POINT進呈数が変わります。最もWAON POINTがたまるおトクな支払い方法はイオンカードのクレジット払い、AEON Payのスマホ決済、会員登録した電子マネーWAONでのお支払いの3つです。

例えば、WAON POINTカードを提示し、現金でお支払いした場合、200円(税込)につき1WAON POINT進呈されます。

一方、イオンカードのクレジット払い、AEON Payのスマホ決済、会員登録した電子マネーWAONでのお支払いの場合、200円(税込)につき2WAON POINTと基本の2倍たまります。

ただし、たばこ、プリペイドカードの購入はWAON POINTの進呈対象外となります。また、WAON POINTを利用して支払った場合、WAON POINTは進呈されないため注意が必要です。

  • 基本とは200円(税込)ごとに1WAON POINT進呈をさします。

まいばすけっとのお買い物でポイントがたまるイオンカード

まいばすけっとでのお支払いにはイオンカードがおすすめです。ここでは、多くの種類があるイオンカードのうちおすすめの2種類をご紹介します。

イオンカードセレクト

イオンカードセレクト

年会費 無料
国際ブランド Visa Mastercard JCB
種類・機能 キャッシュカード/クレジット/WAON
たまるポイント WAON POINT/電子マネーWAONポイント
ご利用可能サービス AEON Pay/Apple Pay/イオンiD/家族カード/ETCカード

イオンカードセレクトは、イオン銀行キャッシュカード・クレジットカード・電子マネーWAONの機能や特典が1枚になった、入会金・年会費無料のカードです。イオングループの対象店舗なら、お支払い200円(税込)ごとに2WAON POINTが進呈され、基本の2倍たまります。

  • 基本とは200円(税込)ごとに1WAON POINT進呈をさします。
  • 一部対象外商品がございます。

イオンカード(WAON一体型)

イオンカード(WAON一体型)

年会費 無料
国際ブランド Visa Mastercard JCB
種類・機能 クレジット/WAON
たまるポイント WAON POINT/電子マネーWAONポイント
ご利用可能サービス AEON Pay/Apple Pay/イオンiD/家族カード/ETCカード

イオンカード(WAON一体型)は、クレジットカードと電子マネーWAONが一枚になった、入会金・年会費無料のカードです。発行方法を選択する際に当日からご利用いただける「即時発行」を選ぶと、クレジットカードの到着を待たずに、ネットショッピングやイオンiD、AEON Payのスマホ決済ですぐにお買い物に利用できるようになります。

まとめ

  • まいばすけっとは東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県で展開する都市型小型スーパー
  • まいばすけっとでは現金、クレジットカード、電子マネーなど幅広い支払い方法が用意されている
  • まいばすけっとでのお支払いは、イオンカード払い、AEON Payのスマホ決済、会員登録した電子マネーWAONがおトク

まいばすけっとはコンビニのように気軽に立ち寄れるスーパーで、毎日のお買い物にとても便利です。お近くにまいばすけっとがある方は、この機会にぜひイオンカードにお申込みください。

  • カード発行には所定の審査がございます。
  • 当記事は2025年1月時点の情報となります。