公開日:2025/01/22
イオンカードは全部で50種類以上あり、イオン銀行キャッシュカードと一体になっているカードや、イオンシネマでおトクに映画鑑賞できるカードなど、さまざまな機能や特典が用意されています。さらに、カードデザインのバリエーションも豊富なので、「1枚に絞れない」「複数枚持ちたい」と考える方もいるのではないでしょうか。
当記事では、複数枚のイオンカードを申込む際のルールやメリット、おすすめのイオンカードの組み合わせについても解説します。
イオンカードは、一部の組み合わせを除いて複数枚持つことが可能です。
複数枚持つことができないカードの組み合わせは、イオン銀行キャッシュカード一体型のイオンカードセレクト同士とイオンゴールドカード同士です。
たとえば、イオンカードセレクトとイオンカード(WAON一体型)は両方同時に持つことができますが、イオンカードセレクトとイオンカードセレクト(ミニオンズ)は同時に持つことができません。
また、イオンゴールドカード切替対象カードを複数枚持っている場合は、発行条件を先に満たしたカードがゴールドカードへ切替えとなり、その他のカードは発行条件を満たしても、ゴールドカードへ切替えされません。
イオンカードを複数枚持つと、どのようなメリットがあるのでしょうか。ここでは、イオンカードを複数枚持つことのメリットを紹介します。
イオンカードにはすべてのカードに共通する特典と、カード限定の特典があります。限定特典を持つイオンカードを含めて複数枚持ち、適切な場面で利用することで、一枚だけ持っている場合よりおトクになります。
たとえば、ウエルシア薬局でのお買い物の際に、イオンカードセレクトのみ持っている場合と、イオンカードセレクトとウエルシアカードの2枚を持っている場合で比較してみましょう。
イオンカードセレクトのみ持っている | イオンカードセレクトでのお支払いで1%還元
|
---|---|
イオンカードセレクトとウエルシアカードを持っている | ウエルシアカードでのお支払いで1.5%還元
|
イオンカードセレクトのみ持っている場合に対し、ウエルシアカードも持っていてお支払いに利用した場合は、WAON POINTの還元率に1.5倍の違いがあることが分かります。
何枚かカードを持っておき、利用する店舗やサービスに応じて使いわけると良いでしょう。
イオンカードは一部のカードを除き入会金・年会費無料です。そのため、複数枚のイオンカードを持ったとしても維持することが苦にならず安心です。
複数枚のイオンカードを持つと「カードをそれぞれ管理するのは大変」と思う方もいるのではないでしょうか。
イオンカードなら、アプリ「イオンウォレット」または暮らしのマネーサイトで以下の手続きを行うことで、各カードの利用額をまとめて確認したり、WAON POINTを合算したりすることもできます。
以下では、アプリ「イオンウォレット」での手続き方法をご紹介します。
暮らしのマネーサイトでのお手続き方法についてはこちら「よくあるご質問 」をご覧ください。
暮らしのマネーサイトでのお手続き方法についてはこちら「よくあるご質問 」をご覧ください。
複数枚イオンカードを持つ場合、どのような組み合わせでカードを選ぶとよいのでしょうか。おすすめは、特典と国際ブランドが異なるカードを2枚持ち、メインカードとサブカードとして使いわける方法です。
メインカードを選ぶ際には、スーパーやドラッグストアなど普段よく利用する店舗でのポイント還元率の高さを重視するのがおすすめです。また、加盟店数の多い国際ブランドを選ぶことで、幅広いシーンで利用することができます。
サブカードは、主にメインカードには無い特典や機能が付帯したカードを選ぶのがおすすめです。ご自身のライフスタイルにマッチしつつ、特定のシーンでおトクに利用できます。
また、メインカードと異なる国際ブランドのカードを持つことで、利用可能な店舗の幅が広がります。
メインカードとサブカードとして2枚のイオンカードを持つ場合、どのような組み合わせで選ぶとよいのでしょうか。おすすめの組み合わせを2パターン紹介いたします。
イオンやマックスバリュなどのお店でお買い物することが多く、車移動が中心という方は、イオンカードセレクトとコスモ・ザ・カード・オーパスの組み合わせがおすすめです。
イオンカードセレクトは、イオン銀行のキャッシュカードとクレジットカード、電子マネーWAONの機能や特典がついた便利なカードです。イオングループ対象店舗でのカード利用でWAON POINTがいつでも基本の2倍たまるほか、毎月20日・30日の「お客さま感謝デー」ではお買い物代金が5%OFFとなります。
また、電子マネーWAONへオートチャージして利用すると、チャージ金額200円ごとに1電子マネーWAONポイント、電子マネーWAONへのお買い物でも200円(税込)ごとに1電子マネーWAONポイントがたまるため、ポイントの2重取りもできます。オートチャージについて詳しくはこちら をご確認ください。
コスモ・ザ・カード・オーパスは、全国のコスモステーションでの燃料油がコスモ・ザ・カード会員価格になり、おトクに給油いただけるほか、対象の高速道路でのETCカードのご利用でWAON POINTが基本の3倍たまります。
年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド |
![]() ![]() ![]() |
種類・機能 | キャッシュカード/クレジット/WAON |
たまるポイント | WAON POINT/電子マネーWAONポイント |
ご利用可能サービス | AEON Pay/Apple Pay/イオンiD/家族カード/ETCカード |
年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド |
![]() ![]() ![]() |
種類・機能 | クレジット/WAON |
たまるポイント | WAON POINT/電子マネーWAONポイント |
利用可能サービス | 家族カード/ETCカード/Apple Pay |
近所にウエルシアグループの店舗があり、休日は映画鑑賞を楽しむという方は、ウエルシアカードとイオンカード(ミニオンズ)の組み合わせがおすすめです。
ウエルシアグループの店舗でお買い物する機会が多いなら、メインカードはウエルシアカードが良いでしょう。対象店舗でウエルシアカードを提示するとWAON POINTが1%還元、さらにクレジット利用で1.5%還元、
毎月10日は最大11%還元されます。また、毎月20日のお客様感謝デーでは、ためたWAON POINTで1.5倍分のお買い物ができます。
イオンカード(ミニオンズ)は、イオンシネマの映画料金がおトクになります。「ドリンク(Sサイズ)・ポップコーン(Sサイズ)セット引換券付きシネマチケット」が1,400円(税込)で年間18枚まで、「特別鑑賞シネマチケット」が1,000円(税込)で年間12枚までご購入いただけます。
ただし、事前にWebでの購入が必要です。イオンシネマ店頭でのチケット購入は対象外となりますのでご注意ください。
年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド |
![]() ![]() ![]() |
種類・機能 | クレジット/WAON |
たまるポイント | WAON POINT/電子マネーWAONポイント |
ご利用可能サービス | AEON Pay/Apple Pay/イオンiD/家族カード/ETCカード |
年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド |
![]() ![]() |
種類・機能 | クレジット |
たまるポイント | WAON POINT |
ご利用可能サービス | AEON Pay/Apple Pay/イオンiD/家族カード/ETCカード |
ご自身のライフスタイルに合わせて、メインカードとサブカードの組み合わせを選ぶことでよりおトクに利用できます。まだイオンカードをお持ちでない方も、すでにイオンカードをお持ちの方も、この機会にぜひイオンカードにお申込みください。