公開日:2025/01/30
新居に引っ越しする場合、不動産業者への仲介料や引っ越し業者への支払い、新居で必要な家具・家電の購入など、さまざまな費用が発生します。こうした費用をクレジットカードで支払いたいと考える方も多いのではないでしょうか。
当記事では、引っ越し費用をクレジットカードで支払う方法のほか、利用時のメリットや注意点も解説していきます。
引っ越し費用は高額になりやすいため、はじめて引っ越しをする方にとって驚くことも少なくありません。支払いが困難になったり、引っ越し後の生活に影響をおよぼしたりしないように、一般的な引っ越しで必要になる費用を事前に把握しておくことが重要です。
引っ越し時に発生する主な費用は以下のとおりです。
引っ越し業者に作業を依頼する場合、引っ越し費用は、移動距離や荷物の量、サービス内容、時期などによって大きく変動します。
引っ越し費用は、近距離〜同一地域(100km程度)・荷物の量が少ない単身者の引っ越しで50,000〜60,000円、荷物の量が多い家族の引っ越しで100,000〜120,000円程度が目安です。同一地域を超える遠距離(100km程度)の引っ越しや、家族世帯で荷物が多い場合は、さらに高額になることが一般的です。
また、引っ越し時期によっても費用が大きく変わります。引っ越し業者に依頼が集中する2〜4月、特に繁忙期とされる3〜4月は、それ以外の月と比べて料金が高くなる傾向にあります。
引っ越し費用を抑えるためには、時期やプランを検討し、複数の業者から見積もりを取るようにしましょう。
引っ越しには、引っ越し業者への支払いのほか、新居の初期費用や家具・家電の購入など、関連費用が多く発生します。想像以上に高額になることがあるため、事前にしっかりと認識しておくことが大切です。
新居の初期費用は敷金・礼金・仲介手数料・前家賃・火災保険料・保証料・鍵の交換代・部屋のクリーニング代などで、一般的には家賃の数ヶ月分といわれています。また、契約する不動産会社によって支払方法も異なるため、契約前にしっかり確認するようにしましょう。
加えて、家具・家電の購入や公共料金の支払いなどにより、さらに出費がかさみます。
引っ越し費用だけでなく、これらの関連費用を含めて資金を用意しておくと安心です。
基本的には、引っ越し費用の支払いにクレジットカードを利用できます。現金や振込みをイメージする方もいるかもしれませんが、最近の引っ越し業者は、クレジットカードだけでなく、電子マネーやスマホ決済など、さまざまな支払い方法に対応しているところも増えているようです。
引っ越し費用にクレジットカードを利用すると、さまざまなメリットがあります。引っ越し準備で忙しいなか、お釣りが出ないようにぴったりの現金を用意する必要もありません。それ以外にも、以下のようなメリットが考えられます。
高額な引っ越し費用をクレジットカードで支払うと、ポイントを効率的にためられるという大きなメリットがあります。例えば、引っ越し費用が50,000円(税込)だった場合、還元率1%のクレジットカードで支払えば500ポイントがたまることになります。
分割払いを利用すれば、一度に大きな金額を支払う必要がなく、引っ越し前後の家計への負担を軽減することが可能です。ただし、引っ越し業者によっては分割払いに対応していないケースもあるため、事前に確認するようにしましょう。
引っ越しに関する優待や特典を受けられる場合があることもクレジットカードのメリットです。一部のクレジットカード会社では、契約している引っ越し業者を利用したお客さまに対して、特典を用意しています。
例えば、基本料金の割引や梱包用品の無料サービスなどが受けられることもあり、これらの特典を活用すれば、引っ越し費用を抑え、経済的な負担を軽減できます。
引っ越し費用をクレジットカードで支払うとメリットがある反面、いくつかの注意点もあります。引っ越しがスムーズに完了するように、以下のポイントを把握しておきましょう。
新居の初期費用や家具・家電などの購入費用をクレジット払いにする場合、利用限度額には気をつけなくてはいけません。高額な支払いが重なると利用限度額に達し、引っ越し費用の支払いに利用できない可能性があります。
心配な場合は、予備のクレジットカードを持ったり、クレジットカードの利用限度額を一時的に増額したりすることを検討してください。
一部の引っ越し業者では、現金払いまたは銀行振込のみで、クレジット払いに対応していない場合があります。また、クレジット払いには対応しているものの、1回(一括)払いしか対応していないという場合もあります。
クレジット払いを希望する場合は、引っ越し業者の選定段階でクレジットカード利用が可能か・支払方法の制限はあるか、手続きはどうすれば良いかなど、引っ越し業者のWebサイトで確認しましょう。
引っ越し費用の支払いにクレジットカードを利用したいなら、WAON POINTがたまって引っ越し後のお買い物にも使いやすいイオンカードがおすすめです。以下で、代表的な2種類のカードを紹介します。
年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド |
![]() ![]() ![]() |
種類・機能 | キャッシュカード/クレジット/WAON |
たまるポイント | WAON POINT/電子マネーWAONポイント |
ご利用可能サービス | AEON Pay/Apple Pay/イオンiD/家族カード/ETCカード |
イオンカードセレクトは、イオン銀行キャッシュカード・クレジットカード・電子マネーWAONの機能や特典が1枚になった、入会金・年会費無料のカードです。イオングループの対象店舗なら、お支払い200円(税込)ごとに2WAON POINTが進呈され、基本の2倍たまります。
年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド |
![]() ![]() ![]() |
種類・機能 | クレジット/WAON |
たまるポイント | WAON POINT/電子マネーWAONポイント |
ご利用可能サービス | AEON Pay/Apple Pay/イオンiD/家族カード/ETCカード |
イオンカード(WAON一体型)は、クレジットカードと電子マネーWAONが一枚になった、入会金・年会費無料のカードです。発行方法を選択する際に当日からご利用いただける「即時発行」を選ぶと、クレジットカードの到着を待たずに、ネットショッピングやイオンiD、AEON Payのスマホ決済ですぐにお買い物に利用できるようになります。
引っ越し予定の方でまだクレジットカードをお持ちでないという方は、この機会にぜひイオンカードにお申込みください。