公開日:2025/02/14
WAON POINTは、日常のお買い物だけでなく、特定の日やキャンペーンを活用して、さらに効率的にためることができます。もっと上手にWAON POINTをためる方法を知りたいと思っている方もいるのではないでしょうか。
当記事では、WAON POINTの基本的なため方や効率的にためるコツ、ためたポイントの活用方法のほか、ポイントの確認方法などを解説します。
WAON POINTは、イオングループの店舗をはじめとするさまざまなWAON POINT加盟店(WAON POINTがたまる・つかえる街のお店やネットショップのこと)でためることができるポイントサービスです。WAON POINT加盟店でお買い物をするとたまり、ためたポイントは次のお買い物や電子マネーWAONへのチャージなど、さまざまな用途で活用できます。
毎日のお買い物のみならず、特典やキャンペーンを活用して、さらに効率的にポイントをためることができます。
また、商品券などへの交換やご家族間でのWAON POINTの合算など、スマホアプリやWebサービスを活用すれば、WAON POINTの管理や利用が簡単に行えるのも特徴です。
WAON POINT加盟店でのお買い物の際、WAON POINTをどのようにためたらよいかわからないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。まずは、基本的なWAON POINTのため方を解説します。
イオンカードのクレジット払いを利用すると、200円(税込)ごとに1WAON POINTがたまります。さらに、イオングループの対象店舗で利用する場合、基本の2倍たまるのでよりおトクです。
※基本とは200円(税込)ごとに1WAON POINT進呈をさします。
電子マネーWAONで支払うと、WAON POINT加盟店では200円(税込)ごとに1WAON POINTがたまります。さらに、smart WAONウェブサイトで会員登録を行いイオングループの対象店舗でお買い物すると基本の2倍たまるので、より効率的にためることができます。
WAON POINTカードを提示のうえ、各加盟店が対象とする支払方法で支払うと、200円(税込)につき1WAON POINTがたまります。イオンカードや電子マネーWAONをお持ちでない方におすすめの方法です。
WAON POINTを効率よくためるためには、日常のお買い物でコツコツためるだけでなく、ポイントアップする条件やタイミングを知っておくことが大切です。イオングループでのお買い物やsmart WAONウェブサイトでの会員登録のほか、WAON POINTをもっと効率的にためる方法をご紹介します。
ポイントアップする日を狙ってお買い物することで、普段よりおトクにWAON POINTがためられます。
たとえば、本州(東北を除く)と四国のイオン・イオンスタイル直営売場では、毎月10日に「ありが10デー」を実施しており、イオンカードや電子マネーWAONでの支払いでWAON POINTが基本の5倍たまります。
ほかにも、全国の厳選グルメをネットでお届けするイオンショップでは、毎月10日・20日・30日の「イオンショップ感謝デー」にイオンカードで支払うとWAON POINTが基本の10倍たまるなど、オンラインのお買い物でポイントアップする日もあります。
イオンカードは、生計を共にする18歳以上の配偶者・両親・子ども(高校生を除く)を対象に、家族カードを3枚まで作ることができます。
家族カードを利用すると、家族それぞれのお買い物でたまったWAON POINTを集約できます。
イオンゴールドカードにランクアップすると、通常のイオンカードよりさらにおトクにポイントがたまる特典を受けられます。
たとえば、Green Beans(グリーンビーンズ)での利用でいつでも基本の5倍たまるなど、効率的にポイントをためられる特典が盛りだくさんです。
イオンゴールドカードにランクアップする方法やその他の特典について詳しくはこちら「イオンゴールドカードのご案内」をご覧ください。
ためたWAON POINTは、さまざまな利用方法があります。以下で、WAON POINTの主な使い方についてご紹介します。
全国のWAON POINT加盟店での支払いに、1WAON POINT=1円で利用できます。レジでのお会計の際、WAON POINTで支払う旨をお伝えください。セルフレジで利用することもできます。
たまったWAON POINTは、商品券や他社ポイントへ交換することもできます。アプリ「イオンウォレット」のほか、暮らしのマネーサイト、テレホンアンサー(自動音声応答サービス)で交換が可能です。WAON POINTからVポイントへの交換は、アプリ「iAEON」よりお手続きを行ってください。
iAEON(アイイオン)-ポイントまとまる。支払いなめらか。イオンの公式トータルアプリ
電子マネーWAONの利用が多いという方は、電子マネーWAONにチャージして利用する方法もおすすめです。WAONステーションなどでポイントチャージし、1WAON POINT=1円分のWAONと交換してお買い物に利用できます。
イオンカードの利用が多いという方は、カードの請求金額に充当する形で利用しても良いでしょう。1WAON POINT=1円として、月々のショッピング1回払いご利用分の支払いに充当できます。
ただし、ショッピング1回払い以外のご利用分への充当はできません。
たまったWAON POINTは、各サイトやアプリにログインして確認することができます。
イオンカードを利用した場合、電子マネーWAON/WAON POINTカードを利用した場合、ネットショップを利用した場合でそれぞれ確認先が変わるためご注意ください。
WAON POINTの保有状況を確認する際、一緒に有効期限も確認しておくと良いでしょう。
WAON POINTの有効期限は最大2年間です。期限内に使い切らない場合は失効してしまうため、定期的に確認するようにしましょう。
WAON POINTがたまるタイミングは、イオンカードで支払った場合と電子マネーWAONで支払った場合・WAON POINTを提示してためた場合で異なります。
イオンカードで支払った場合は毎月25日、電子マネーWAONで支払った場合とWAON POINTを提示してためた場合はお会計時にたまります。
WAON POINTをためるには、イオンカードや電子マネーWAONの利用がおすすめです。両方の機能が一体となったイオンカードをご紹介します。
年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド |
![]() ![]() ![]() |
種類・機能 | キャッシュカード/クレジット/WAON |
たまるポイント | WAON POINT/電子マネーWAONポイント |
ご利用可能サービス | AEON Pay/Apple Pay/イオンiD/家族カード/ETCカード |
イオンカードセレクトは、イオン銀行のキャッシュカード・クレジットカード・電子マネーWAONの機能や特典が1枚になった、入会金・年会費無料のカードです。イオングループの対象店舗なら、お支払い200円(税込)ごとに2WAON POINTが進呈され、基本の2倍たまります。
年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド |
![]() ![]() ![]() |
種類・機能 | クレジット/WAON |
たまるポイント | WAON POINT/電子マネーWAONポイント |
ご利用可能サービス | AEON Pay/Apple Pay/イオンiD/家族カード/ETCカード |
イオンカード(WAON一体型)は、クレジットカードと電子マネーWAONが一枚になった、入会金・年会費無料のカードです。発行方法を選択する際に当日からご利用いただける「即時発行」を選ぶと、クレジットカードの到着を待たずに、ネットショッピングやイオンiD、AEON Payのスマホ決済ですぐにお買い物に利用できるようになります。
また、イオンカードセレクトと同様、イオングループの対象店舗でお支払い200円(税込)ごとに2WAON POINTが進呈され、基本の2倍たまります。
イオンカードや電子マネーWAONを活用することでWAON POINTを上手にためて、日々のお買い物をさらにおトクに楽しみましょう!