公開日:2025/02/27
新生活がはじまるシーズンに向け、引っ越しをされる方もいることでしょう。引っ越し後に行わなくてはならない手続きにはいろいろありますが、クレジットカードの住所変更も大切な手続きのひとつです。
当記事では、引っ越し後にクレジットカードの住所変更を迅速に行うことの重要性や、具体的な手続き方法、理想的なタイミングや注意点を解説します。
引っ越し後にクレジットカードの住所変更を行わないと、さまざまな不都合が生じる可能性があります。ここでは、主な理由を詳しく解説します。
住所変更をしていないと、新しいカードが旧住所に送付されて受取れない可能性があります。クレジットカードは個人情報を含む大切な送付物であるため、カード会社によっては簡易書留(転送不要)で郵送することもあります。引っ越しの際に、郵便局に新住所への転送手続きをしても、転送不要と記載された郵便物は転送されないようになっているため、新住所へ更新カードが届かない事態も起こりかねません。
カード会社によって対応が異なりますが、利用金額を引落としできなかった際に払込依頼書を郵送し、コンビニでの支払いを依頼する場合があります。
旧住所に払込依頼書が届いてしまい、支払いができないまま放置してしまうとカードの利用停止につながるおそれもあるため、注意が必要です。
カード会社では、登録情報の変更を契約者の義務として定めています。旧住所から住所変更を行わないまま不正利用の被害に遭ってしまった場合、補償対象外としているカード会社もあります。
また、クレジットカードの住所変更をせずに、更新カードが旧住所に届いて受取れなかった場合、第三者にカード情報を悪用されるかもしれません。住所変更を怠ること自体が不正利用を引起こすわけではありませんが、リスクを高める可能性はあるため、引っ越し後は速やかに住所変更を行いましょう。
クレジットカードの住所変更は、カード会社によって手続き方法が異なりますが、主に「オンライン」「電話」「郵送」のいずれかの方法で行えます。
オンラインでの変更は、カード会社の公式サイトやアプリからログインし、会員情報の変更メニューで手続きを進めます。電話の場合は、指定されている問い合わせ先に連絡し、本人確認を経て手続きを進めます。郵送の場合は、カード会社指定の申請書をダウンロードまたは請求し、必要事項を記入して送付する必要があります。
手続きには数日から数週間かかることがあるため、請求書やダイレクトメール、会員誌などの送付物がある場合は早めに更新しておくと安心です。
クレジットカードの住所変更は、引っ越しが完了したタイミングで行うとよいでしょう。住所変更を後回しにすると、更新カードや重要な通知が旧住所に届くリスクがあるため、忘れずに手続きを進めることが大切です。
引っ越しの際は、自治体への転出・転入届や水道光熱費の支払い先変更など、多くの手続きを行う必要があります。そのため、クレジットカードの住所変更はつい後回しになってそのまま忘れがちです。こうした状況を防ぐためにも、事前にやることリストを作っておくなどして、早めに手続きを済ませるよう心掛けてください。
引っ越しのタイミングがクレジットカードの更新時期と重なる場合は、特に注意が必要です。
更新カードは通常、有効期限の1〜2ヵ月前に発送されるので、このタイミングで新住所への変更手続きが必要になった際は、カード会社に連絡をして更新カードの送付時期を調整してもらうようお願いしてください。
引っ越しをすると、普段買い物で利用するお店が変わることも多いため、クレジットカードを見直すよいタイミングといえます。新居の近所や最寄り駅付近にあるお店で使え、ポイントが効率的にたまるクレジットカードをメインに使うことで、よりおトクに生活できます。
たとえば、イオンやマックスバリュ、まいばすけっとなどのスーパーマーケットが近くにある場合は、イオンカードを利用するのがおすすめです。イオンカードはイオングループの対象店舗での利用でポイント還元率がアップするため、日々のお買い物でおトクにWAON POINTがたまります。
引っ越し後の新生活でも使いやすいイオンカードを2種類ご紹介します。まだお持ちでない方は、この機会にぜひご検討ください。
年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド |
![]() ![]() ![]() |
種類・機能 | キャッシュカード/クレジット/WAON |
たまるポイント | WAON POINT/電子マネーWAONポイント |
ご利用可能サービス | AEON Pay/Apple Pay/イオンiD/家族カード/ETCカード |
イオンカードセレクトは、イオン銀行キャッシュカード・クレジットカード・電子マネーWAONの機能や特典が1枚になった、入会金・年会費無料のカードです。イオングループの対象店舗なら、お支払い200円(税込)ごとに2WAON POINTが進呈され、基本の2倍たまります。
年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド |
![]() ![]() ![]() |
種類・機能 | クレジット/WAON |
たまるポイント | WAON POINT/電子マネーWAONポイント |
ご利用可能サービス | AEON Pay/Apple Pay/イオンiD/家族カード/ETCカード |
イオンカード(WAON一体型)は、クレジットカードと電子マネーWAONが一枚になった、入会金・年会費無料のカードです。発行方法を選択する際に当日からご利用いただける「即時発行」を選ぶと、クレジットカードの到着を待たずに、ネットショッピングやイオンiD、AEON Payのスマホ決済ですぐにお買い物に利用できるようになります。
また、イオンカードセレクトと同様、イオングループの対象店舗でお支払い200円(税込)ごとに2WAON POINTが進呈され、基本の2倍たまります。
ほとんどのイオンカードの住所変更は、オンラインや電話で簡単に手続きできます。
上記方法での手続きができない一部のカードにつきましては、こちらの案内に沿ってお手続きください。
イオンカード会員さまがお申込みいただけるETC専用カードの場合、住所変更の手続きは必要ありません。イオンカードの住所を変更すれば、ETC専用カードの住所も自動的に更新されます。
イオンカードの登録住所は、暮らしのマネーサイトやアプリ「イオンウォレット」で確認が可能です。
暮らしのマネーサイトの場合、ログイン後に「各種お手続き・登録変更」から「お客さま情報の照会・変更」を選択することで、現在登録されている住所を確認できます。
また、イオンウォレットの場合は、アプリにログイン後、ホーム画面下部のメニューから「ご登録カード情報」をタップし、「ご登録情報の照会・変更」画面で確認が可能です。必要に応じて、確認後にそのまま住所変更の手続きを進めることもできます。
引っ越しの際は、クレジットカードの住所変更を忘れないように注意しましょう。そして、新生活はおトクなイオンカードをぜひご検討ください。